高校物理

高校物理
5分で解ける!運動量保存の法則(分裂)に関する問題

24

5分で解ける!運動量保存の法則(分裂)に関する問題

24

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校物理 運動と力63 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

物体が2つに分裂するときの速さ・エネルギーを求める問題です。

運動量0が保存される

高校物理 運動と力63 練習 問題文と(1)

lecturer_avatar

この物体の分裂前後を図示すると、次のようになりますね。

高校物理 運動と力63 練習 (1)の手書き図

lecturer_avatar

では、物体Aの速さがvのときの物体Bの速さを求めましょう。 速さ とは 速度の大きさ のことでしたね。ここで、物体Aが右向きに進んだとし、Aの進む方向をプラスの方向に定めます。Bは 静止の状態から2物体に分裂した場合 、逆向きに進むのでしたね。

lecturer_avatar

今回、物体にはたらく力は物体を爆発させた内力のみで、外力がありません。したがって、運動量保存の法則が成り立ちます。

高校物理 運動と力63 練習 (1) 図の右側1行目

lecturer_avatar

また物体は静止していたので、もともとの速度は0[m/s]。したがって、分裂前の運動量も0になることがわかり、物体Bの速さを求められますね。

(1)の答え
高校物理 運動と力63 練習 (1) 図の右側全て

エネルギー=運動エネルギーの増加分

高校物理 運動と力63 練習 問題文と(2)

lecturer_avatar

(2)は爆発によるエネルギーを求める問題です。エネルギーとは、どんなものだったか覚えていますか?エネルギーとは、仕事する能力のことで、 物体にした仕事は、物体の持つ運動エネルギーの増分に等しい のでしたね。この問題では火薬が物体にした仕事を求めれば良いのですね。

lecturer_avatar

爆発によるエネルギーをE[J]とおきます。物体ははじめ静止していたので、運動エネルギーは0でしたが、分裂後は速度を持つようになったので運動エネルギーを持っています。つまり運動エネルギーKの増分とは、分裂後の物体A,Bの持つ運動エネルギーの合計に等しいということになります。したがって、爆発によるエネルギーEは以下のように求めることができます。

(2)の答え
高校物理 運動と力63 練習 (2) 解答全て
運動量保存の法則(分裂)
24
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校物理の問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      運動と力

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          運動量保存の法則

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理