高校物理

高校物理
5分で解ける!運動量保存の法則(一次元)に関する問題

24

5分で解ける!運動量保存の法則(一次元)に関する問題

24

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校物理 運動と力61 練習1 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

2物体の衝突後の速さと方向を求める問題です。 衝突後、一体となって進んだ という点に注目して解いていきましょう。

衝突後は「右向きに進んだ」と仮定する

高校物理 運動と力61 練習 全部

lecturer_avatar

問題の図に書かれているのは、衝突前の2物体の様子です。この2物体が衝突するとき、お互いに力を及ぼしますね。作用・反作用の法則により、AがBを押す力をFとすると、BがAを押し返す力も同じFで、逆向きとなります。

lecturer_avatar

衝突後、2つの物体は一体となって進みました。衝突後の速度は右向きにVとおきましょう。衝突後の速度が右向きか左向きか分からないときは、プラスの方向に進むと仮定します。出てきたVの値がマイナスならば、実際には左向きに進んだということになりますね。

外力がない ⇒ 運動量保存の法則が成立

lecturer_avatar

求めたいのは、衝突後の2物体の速度Vです。物体Aと物体Bの物体系に注目したとき、作用・反作用の力、つまり内力だけがはたらき、外力がはたらいていませんね。外力がないとき、 運動量の和が保存 されます。つまり、 衝突前の運動量の和2mv-mvと、衝突後の運動量の和3mVが等しくなる のです。

高校物理 運動と力61 練習1 図と図の下側1~3行目まで

lecturer_avatar

左辺の衝突前の運動量の和を、合計3mvだと考えるのは間違いです。運動量はベクトルであることを、皆さん覚えていますか?Aの速度は右向きなので符号はプラスですが、Bの速度は左向きなので符号はマイナスとなるのです。

lecturer_avatar

運動量保存の式から計算すると、衝突後の2物体の速さVと方向が求められます。

答え
高校物理 運動と力61 練習1 図の下側全て
lecturer_avatar

符号がプラスなので、一体となった2物体は右向きに進みますね。

運動量保存の法則(一次元)
24
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校物理の問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      運動と力

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          運動量保存の法則

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理