高校数学Ⅰ

高校数学Ⅰ
5分でわかる!三角比による高さの測量

45

5分でわかる!三角比による高さの測量

45
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

三角比による高さの測量

高校数学Ⅰ 三角比35 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業

三角比を実生活に応用!

lecturer_avatar

今回は、 「三角比による高さの測量」 を学習するよ。
具体的には、建物の屋上を見上げたときの角度などから、建物の高さを求めるんだ。三角比では、こんな風に 実生活に結びつけた問題 が出てくるよ。三角比は、 実は身の周りでも大活躍 しているんだよ。

lecturer_avatar

さっそく、今日のポイントを見てみよう。

POINT
高校数学Ⅰ 三角比35 ポイント
lecturer_avatar

「高さ」を求めるときに使える三角比は上の2つの式だよ。 斜辺 がヒントになるなら sinθ から、 底辺 がヒントなら tanθ から高さを求めにいこう。

この授業の先生

今川 和哉 先生

どんなに数学がニガテな生徒でも「これだけ身につければ解ける」という超重要ポイントを、 中学生が覚えやすいフレーズとビジュアルで整理。難解に思える高校数学も、優しく丁寧な語り口で指導。

トライのオンライン個別指導塾
三角比による高さの測量
45
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾