高校数学Ⅰ

高校数学Ⅰ
5分でわかる!三角形の辺と角の関係

121

5分でわかる!三角形の辺と角の関係

121
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

三角形の辺と角の関係

高校数学Ⅰ 三角比28 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業

「辺の長さの順番」は「角の大きさの順番」!

lecturer_avatar

今回は、 「三角形の辺と角の関係」 について学習しよう。
三角形の辺の長さと、角の大きさは対応関係があるんだ。ポイントを確認しよう。

POINT
高校数学Ⅰ 三角比28 ポイント
lecturer_avatar

まずおさえてほしいのは、 の長さが 「a>b>c」 のとき、 角度「A>B>C」 となるという関係だよ。 辺が長ければ対応する角度も大きい し、辺が短いと角度も小さい。自分で三角形をかいてみると、イメージしやすいよ。

3辺の値で三角形の形も決まる!

lecturer_avatar

合わせて、覚えておきたいポイントがもう1つ。3辺a,b,cの値によって、 三角形の形(鋭角、直角、鈍角)が決まる よ。

POINT
高校数学Ⅰ 三角比28 ポイント
lecturer_avatar

図を見ながら考えてね。まずいちばん左の三角形。 「a2<b2+c2 が成り立っているとき、∠Aは 鋭角 だよ。これが、 aが長くなる と、対応して ∠Aも大きくなる んだ。

lecturer_avatar

そうして真ん中の三角形。 「a2=b2+c2 となったとき。そう、これは 直角 だね。

lecturer_avatar

ますますaが長くなって、いちばん右の三角形。 「a2>b2+c2 となったら、 鈍角 になるというわけだよ。

この授業の先生

今川 和哉 先生

どんなに数学がニガテな生徒でも「これだけ身につければ解ける」という超重要ポイントを、 中学生が覚えやすいフレーズとビジュアルで整理。難解に思える高校数学も、優しく丁寧な語り口で指導。

学年別フルラインナップキャンペーン
三角形の辺と角の関係
121
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン