中学地理

中学地理
5分でわかる!農家の分類

28

5分でわかる!農家の分類

28
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

高齢化が進み、農家の分類方法も変わった

中学地理49 右ページ練習2の答え入り画像を流用

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

2つ目のポイントは、「農家の分類」です。

かつての分類は「専業農家」と「兼業農家」

lecturer_avatar

農業をして暮らしている人を 農家 といいます。
農家はかつて、次の2種類に分類されていました。 専業農家兼業農家 です。
主に農業の収入で生計を立てている農家のことを専業農家といいます。
農業と他の仕事を両立して生計を立てている農家のことを兼業農家といいます。

lecturer_avatar

高齢化が進み、専業農家の数が減少すると、この2つの分類が見直されるようになってきました。
現在では、農家は 3種類 に分類されています。こちらを見てください。

中学地理49 右ページ練習2の答え入り画像を流用

現在の分類は「主業農家」「準主業農家」「副業的農家」

lecturer_avatar

農業収入が他からの収入より多く、65歳未満の農業従事60日以上の者がいる農家を 主業農家 といいます。
農業が主な収入の農家 ということですね。

lecturer_avatar

農業収入よりも他からの収入が多く、65歳未満の農業従事60日以上の者がいる農家を 準主業農家 といいます。
農業より他の収入が多い 、というのがポイントです。

lecturer_avatar

65歳未満の農業従事60日以上の者がいない農家を 副業的農家 といいます。
要するに、 高齢者だけの農家 のことです。

中学地理49 右ページ練習2の答え入り画像を流用

lecturer_avatar

高齢者以外の農業従事者がいるかどうか、そして農業と他の収入とではどちらが多いか。
高齢化が進む中、新しい基準で農家が分類されているということを覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

高校生向けセミナー
農家の分類
28
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー