中2理科

中2理科
5分で解ける!化学変化と質量比に関する問題

169

5分で解ける!化学変化と質量比に関する問題

169
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中2 理科化学14 練習2、空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

この練習2も先ほどと同様にグラフを読み取っていく問題です。
グラフは銅とマグネシウムを十分に熱したときの元の質量と化合物の質量の関係を表しています。

(1)

lecturer_avatar

さてグラフを見てみると動もマグネシウムも化合物になると質量が増えます。
この増えた分ですが何がくっついたかというと 酸素 でしたね。
銅のように酸素がおだやかにくっつくことを 酸化 といい、マグネシウムのように激しく酸素がくっついて周りに光や熱を発することを 燃焼 と言いました。

(1)答え
酸素

(2)

lecturer_avatar

銅の質量と化合した物質、つまりくっついた酸素の質量の比を求めよという問題です。
この問題ですが、まずグラフから正確に読み取れる点に注目します。
グラフを見てみると金属の質量が0.8[g]のときが横軸と縦軸を正確に読み取れる点だとわかります。
銅が0.8[g]のとき加熱して出来上がる化合物の質量は1.0[g]です。
今回求めたいのは化合した物質、つまり酸素との比が知りたいのでここで化合した酸素の質量を考えます。
0.8[g]から1.0[g]になり、この増えた分ですがこれは化合した酸素の質量です。つまり化合した酸素の質量は1.0 - 0.8 = 0.2[g]となります。
以上から銅の質量と化合した酸素の質量の比を求めると 0.8:0.2
となります。このままだと小数点が含まれていてわかりづらいのでまず両方共に10倍してみます。
そうすると比は8:2
比は両方の数に同じ数で割ったり同じ数をかけたりできます。求められた比はさらに両方共2で割れるので割ると、 4:1 になります。
この比から、銅が4あるとそこに酸素が1くっつくということがすぐにわかります。

(2)答え
4:1

(3)

lecturer_avatar

これもまた比に関する問題です。
マグネシウムの質量と化合した物質、つまり酸素の質量の比を求めよという問題です。
マグネシウムのグラフで正確に横軸と縦軸が読み取れるのは金属の質量が0.8[g]の点だけですね。
このとき金属の質量は0.6であり化合してできた物質の質量は1.0[g]であることがわかります。
くっついた酸素の質量はいくらかというと1.0 - 0.6 = 0.4[g]です。
今回の問題は、マグネシウムの質量と化合した酸素の質量の比を求めるので、以上の結果から0.6:0.4と求められます。
比は両方共に同じ数をかけたり、同じ数で割ったりすることができるので、両方共10倍して6:4
両方共2で割って 3:2 と求められました。

(3)答え
3:2

(4)

lecturer_avatar

銅8.0[g]を十分に熱したときに出来る化合物の質量はいくらかという問題です。
すでに金属の質量はわかっています。
金属の質量が8.0[g]とありますが、グラフには書かれていません。
ここで比例の関係を使うのでしたね。
銅が0.8[g]のとき加熱して出来上がる化合物の質量は1.0[g]でした。
よって比例の関係から銅が8.0 ÷ 0.8 = 10倍になっているので、出来上がる化合物も10倍になっていると考えられるので求めたい化合物の質量は1.0 × 10 = 10[g] と求められました。
この問題ですが、比で求めることも出来ます。
銅0.8[g]から化合物1.0[g]ができるのでこの比は0.8:1.0です。
両方共に5をかけると比は4:5というように綺麗に表すことができます。
今回この比のうち4が8.0[g]を表しているので、1は8.0 ÷ 4 = 2.0を表します。よって化合物の比である5は2.0 × 5 = 10[g]であると求めることが出来ます。

(4)答え
10[g]

中2 理科化学14 練習2、空欄埋め
高校生向けセミナー
化学変化と質量比
169
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー

この授業のポイント・問題を確認しよう

化学変化と原子・分子

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      化学変化と質量、温度

      高校生向けセミナー高校生向けセミナー

      中2理科