高校生物

高校生物
5分で解ける!個体群(テスト1、第2問)に関する問題

2

5分で解ける!個体群(テスト1、第2問)に関する問題

2

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
演習2

高校 生物 個体群12 演習2 すべて空ける

解説

これでわかる!
問題の解説授業

脂肪の含有量は群生相の方が多い

高校 生物 個体群12 演習2 演習2①
lecturer_avatar

個体群密度によって生物一個体の形態などが変化する現象を相変異といいます。
低密度で相変異が生じた個体を孤独相といい、高密度で相変異が生じた個体を群生相といいました。
バッタの孤独相と群生相は、どちらが脂肪の含有量が多いのでしょうか?

lecturer_avatar

群生相になったバッタで問題になるのは、エサの確保です。
まわりに競争相手がたくさんいるので、なるべく遠くへ移動してエサを確保する必要があります。
長距離を移動するためにはかなりのエネルギーが必要になりますね。
よって、群生相のバッタは孤独相のバッタに比べて、高カロリーな栄養源脂肪の含有量が多いのです。
答えは×です。

lecturer_avatar

また、群生相のバッタは、孤独相に比べて、翅は長く、後肢は小さく、大きい卵を小数産むことも特徴です。

lecturer_avatar

孤独相と群生相のそれぞれの特徴をおさえましょう。

ニワトリは順位制で争いを軽減

高校 生物 個体群12 演習2 演習2②
lecturer_avatar

個体群は、無用な争いを軽減させるために様々な工夫をしていました。
ニワトリの群れには、順位制という制度がみられます。
よって答えはです。

lecturer_avatar

ニワトリは、すべての個体に順位がつけられており、上位のニワトリからエサを食べたり交尾をしたりします。
ニワトリの順位はどのように決められるのでしょうか?

lecturer_avatar

実は、ニワトリどうしが互いをつつき合ったときに、つつかれた回数が多い個体ほど下位になるのです。

lecturer_avatar

さらに、一度決まった順位は、かなり長い期間保存されることが特徴です。
順位制をとる群れは、順位に基づいて摂食や生殖を行うため、無用な争いを減らすことができます
そして、より群れを大きくし、他との生存競争において有利になるのです。

lecturer_avatar

順位制のしくみをおさえましょう。

縄張りには最適な大きさがある

高校 生物 個体群12 演習2 演習2③
lecturer_avatar

縄張りとは、食料などの確保を目的とした空間でした。

lecturer_avatar

縄張りを形成することによる利益は、食料の確保です。
しかし、食べられるエサの量には限界がありますよね。
そのため利益は、最初は縄張りが大きくなるとともに増加しますが、やがてほとんど変化しなくなります。
よって答えは×です。

lecturer_avatar

一方、縄張りを形成することによる不利益は、縄張りを維持するための労力です。
縄張りが大きくなると、ほかの個体に侵入されやすくなり、アユ一個体あたりが防衛する領域が大きくなります。
そのため不利益は、縄張りが大きくとともに増加するのです。

lecturer_avatar

縄張りは、利益が不利益を上回るときに形成されることが特徴でしたね。
また、生物は、なるべく多くの利益を得ようとします。
そのため、縄張りには最適な大きさがあるのです。

lecturer_avatar

縄張りの形成についておさえましょう。

片利共生:一方に利益(+)、他方には利害なし(±0)

高校 生物 個体群12 演習2 演習2④
lecturer_avatar

コバンザメは、サメのお腹にくっつくことで、外敵から守られています。
一方、サメは、特に不利益や害を受けるわけではありません。
コバンザメとサメはニッチが一致しませんが、一緒にいることで片方のみに利益が生じるのですね。
このように、一方に利益が生じ、他方に利益も害もない関係を片利共生といいました。
よって答えは×です。
他にも、片利共生の関係にある生物の例としては、カクレウオとナマコがあげられます。

lecturer_avatar

相利共生とは、両種に利益が生じる関係です。
相利共生の関係にある生物の例としては、アリとアブラムシがあげられましたね。

lecturer_avatar

共生についておさえましょう。

高校 生物 個体群12 演習2 すべてうめる
個体群(テスト1、第2問)
2
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      個体群の問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      個体群

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          個体群と生物群集

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物