高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!日本の成長と冷戦の転機に関する問題

8

5分で解ける!日本の成長と冷戦の転機に関する問題

8
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

冷戦の激化と西欧・日本の経済復興4 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回は日本の成長と冷戦の転機について学習しました。
内容を確認していきましょう。

ソ連がアメリカに歩み寄る!?

lecturer_avatar

1953年にスターリンが死去すると、同年に フルシチョフ がソ連の書記長に就任しました。彼はソ連共産党第20回大会でスターリン批判を行い、さらにアメリカとの平和共存路線を打ち出しました。

lecturer_avatar

1955年には、米・ソ・英・仏の首脳による ジュネーヴ四巨頭会談 が開催され、平和共存の方針が確認されました。一方、スターリン批判は社会主義陣営の内部分裂を引き起こしました。

lecturer_avatar

ポーランド では反ソ反政府運動(ポズナニ運動)が発生しましたが、 ゴムウカ がこれを収束しました。 ハンガリー でも反ソ暴動(ハンガリー事件)が発生しましたが、ソ連の軍事介入で鎮圧されました。

lecturer_avatar

ちなみに、ハンガリー事件を指導した首相の ナジ=イムレ は、ソ連に処刑されてしまいました。

「もはや戦後ではない」

lecturer_avatar

1950年に朝鮮戦争が始まると、日本は米軍から大量の軍需物資やサービスを受注しました。これを 特需 と呼びます。

lecturer_avatar

さらに、日本は1950年代以降に 高度経済成長 と呼ばれる急成長をとげ、大国の仲間入りを果たしていくことになりました。

答え
冷戦の激化と西欧・日本の経済復興4 練習 答え入り
トライのオンライン個別指導塾
日本の成長と冷戦の転機
8
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

冷戦の激化と西欧・日本の経済復興

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校世界史B