高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!敗戦国の処理に関する問題

6

5分で解ける!敗戦国の処理に関する問題

6

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

第二次世界大戦と戦後秩序の形成5 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回は敗戦国の処理について学習しました。
内容を確認していきましょう。

ヨーロッパの戦後処理!

lecturer_avatar

戦後のドイツでは ニュルンベルク裁判 が開かれ、ナチ党の幹部らが裁かれました。また、ドイツは米・英・仏・ソの4カ国により分割管理されることになりました。

lecturer_avatar

オーストリアもドイツと同じく、米・英・仏・ソの共同管理下におかれました。ちなみにオーストリアは1955年の オーストリア国家条約 で主権を回復し、さらに 永世中立国 となることが定められました。

lecturer_avatar

その他、イタリアやルーマニアなど敗戦国の戦後処理については パリ講和条約 が結ばれ、領土変更や賠償金が規定されました。

日本の戦後処理!

lecturer_avatar

4カ国により分割占領されたドイツと違い、日本は実質的に アメリカによる単独占領 を受けることになりました。

lecturer_avatar

日本では 東京裁判(極東国際軍事裁判) が開かれ、東条英機らの戦争責任が追及されました。

lecturer_avatar

アメリカは 連合国軍総司令部(GHQ) を通じて日本を間接統治し、日本の非軍事化と民主化を進めました。GHQは軍隊を解散させたほか 農地改革財閥解体 などの改革を進めたのです。

lecturer_avatar

1951年にはサンフランシスコ講和会議が開かれ、会議の結果 サンフランシスコ平和(講和)条約 が締結されました。日本は主権を回復し、独立国として新たなスタートを切ることになりました。

答え
第二次世界大戦と戦後秩序の形成5 練習 答え入り
敗戦国の処理
6
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      第二次世界大戦と戦後秩序の形成

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B