高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!イギリスとフランスの植民地争奪戦!

40

5分でわかる!イギリスとフランスの植民地争奪戦!

40
新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

イギリスとフランスの植民地争奪戦!

高校世界史 主権国家体制と西欧絶対王政5 ポイント3 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ポイントの3つ目は「英仏の植民地戦争」です。
ポイント1・2では 英仏がインド・北米へ進出する様子 を見てきました。ポイント3ではいよいよ両者が衝突します。 第2次英仏百年戦争 の始まりです。

lecturer_avatar

1339年にも英仏が衝突する 百年戦争 が起こりました。ジャンヌ=ダルクが登場した、あの百年戦争です。それを踏まえて、1688年に英仏間で始まった戦争を「第2次」百年戦争と呼んでいます。

アン女王戦争とユトレヒト条約

lecturer_avatar

インド・北米での植民地をめぐり、英仏は世界各地で衝突しました。それらをまとめて「第2次百年戦争」と呼びます。

lecturer_avatar

1702年には、北米で アン女王戦争 が起こりました。アン女王とは 当時のイギリス国王 です。

lecturer_avatar

この戦争は、前回の授業で学習した スペイン継承戦争 と並行して行われました。スペイン継承戦争は、フランス国王 ルイ14世が孫にスペイン王位を継承させようとした ことがきっかけで起こった戦争でした。

テキスト部分5行/・アン女王~ミノルカ島/見出し、地図不要

lecturer_avatar

アン女王戦争は、スペイン継承戦争の講和条約でもある ユトレヒト条約 締結をもって終了しました。この条約で、英はアカディアや ジブラルタルニューファンドランド 、ハドソン湾地方、ミノルカ島など多くの領土を獲得しました。

フレンチ=インディアン戦争とパリ条約

lecturer_avatar

次に起こった英仏の戦争が フレンチ=インディアン戦争 です。この戦争は、同時期の 七年戦争 と並行して行われました。

image02の続き4行/フレンチ~フロリダ

lecturer_avatar

フレンチ=インディアン戦争に勝利したのは イギリス でした。イギリスは1763年に締結された パリ条約 をもって、 カナダミシシッピ以東のルイジアナフロリダ を得ることになります。イギリスは再び領土拡大に成功したのです。

インドでついに決着!

lecturer_avatar

英仏の植民地戦争はインドでも起こりました。それがカーナティック戦争と プラッシーの戦い です。

image03の続き3行/カーナティック~最後まで

lecturer_avatar

プラッシーの戦いでは、イギリス東インド会社の書記 クライヴ の活躍もあってイギリスが圧勝しました。加えて、カーナティック戦争でもイギリスが勝利しました。

lecturer_avatar

こうして、英仏の植民地戦争はインドでついに決着を迎えたのでした。

「第2次英仏百年戦争」の見出し+地図書き込みアリ/テキスト不要

lecturer_avatar

第2次英仏百年戦争はイギリスの勝利に終わりました。戦争の結果イギリスは広大な植民地を手に入れ、 重商主義政策 を推し進めていくことになります。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

新学年無料スタートダッシュキャンペーン
イギリスとフランスの植民地争奪戦!
40
友達にシェアしよう!
新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この授業のポイント・問題を確認しよう

主権国家体制と西欧絶対王政

新学年無料スタートダッシュキャンペーン
新学年無料スタートダッシュキャンペーン

高校世界史B