高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!春秋・戦国時代に関する問題

27

5分で解ける!春秋・戦国時代に関する問題

27
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

高校世界史 中国の古典文明2 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回は春秋・戦国時代についての学習でした。
それでは、内容を確認していきましょう。

「王を助けろ!」から「王を倒せ!」へ

lecturer_avatar

東周 王朝の時代は、前半と後半で呼び名が変わります。
前半は 春秋時代 と呼ばれました。
この時代、各地の有力諸侯は 尊皇攘夷 を掲げ、
異民族を倒して 王を助けよう と考えていました。

lecturer_avatar

ところが、後半の 戦国時代 になると、
中国は 下克上 の時代を迎えます。
権力の座を狙う諸侯は、王を倒して中国を支配しようと争いました。

lecturer_avatar

同じ東周王朝であっても、春秋時代と戦国時代では、
社会の様子がぜんぜん違いますね。
まずはこの違いをしっかり覚えておきましょう。

国を強くするためには?

lecturer_avatar

国を強くするためには食糧が欠かせません。
春秋・戦国時代には 牛耕 と呼ばれる耕作方法が見られました。
また、旧来の木製農具に代わって、性能に優れた 鉄製農具 が登場しました。
戦国時代、覇権を狙う国々はこれらの普及に力を尽くしたのです。

lecturer_avatar

農具や耕作方法が発達したことで、今まで以上に穀物が取れるようになりました。
余った穀物は放っておいたら腐ってしまいます。
そこで人びとは 青銅 の貨幣を作り、余った作物を交換できるようにしたのです。

混沌とする乱世に生まれた新思想

lecturer_avatar

春秋・戦国時代の混乱期には、
国の在り方や人びとの生き方に関する新しい思想 が数多く登場しました。
それらの思想をまとめて 諸子百家 といいます。

lecturer_avatar

中でも 儒家中国の歴代王朝にも採用される 重要な考え方ですので、
しっかりと復習しておいてくださいね。

答え
高校世界史 中国の古典文明2 練習 答え入り
トライのオンライン個別指導塾
春秋・戦国時代
27
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

高校世界史Bの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

中国の古典文明

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校世界史B