高校数学Ⅰ

高校数学Ⅰ
5分でわかる!正弦定理と余弦定理の使い分け

203

5分でわかる!正弦定理と余弦定理の使い分け

203
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

正弦定理と余弦定理の使い分け

高校数学Ⅰ 三角比25 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業

登場する辺と角を数える!

lecturer_avatar

今回は、 「正弦定理と余弦定理の使い分け」 について学習しよう。
「正弦定理」と「余弦定理」ーー便利な定理ではあるけれど、 「一体どっちの定理を使うのか」 で迷うことがあるよね。2つの定理を正しく使い分けるコツを紹介するよ。ポイントを見てみよう。

POINT
高校数学Ⅰ 三角比25 ポイント

「2辺2角」は正弦定理

lecturer_avatar

使い分けのコツは、問題に登場する辺や角を数えることだよ。

lecturer_avatar

求めたい辺や角も含めて「2つの辺と2つの角」 が登場したら、 「正弦定理」 を使おう。

高校数学Ⅰ 三角比25 ポイント 1~2行目 ポイントタイトルのぞく
lecturer_avatar

正弦定理に登場するのは、 「a」「b」「sinA」「sinB」 だから、2つの辺と2つの角だね。問題に 「2辺2角」 が出てきたら、正弦定理に当てはめればいいんだ。

「3辺1角」は余弦定理

lecturer_avatar

「3つの辺と1つの角」 が登場したら、 「余弦定理」 を使うんだ。

高校数学Ⅰ 三角比25 ポイント 3~4行目 ポイントタイトルのぞく
lecturer_avatar

余弦定理に登場するのは、 「a」「b」「c」「cosA」 だから、3つの辺と1つの角だよね。問題に 「3辺1角」 が出てきたら、余弦定理にもって行けばいいわけだね。

lecturer_avatar

正弦定理と余弦定理では得意分野が異なることを意識して、実際に例題を解いてみよう。

この授業の先生

今川 和哉 先生

どんなに数学がニガテな生徒でも「これだけ身につければ解ける」という超重要ポイントを、 中学生が覚えやすいフレーズとビジュアルで整理。難解に思える高校数学も、優しく丁寧な語り口で指導。

学年別フルラインナップキャンペーン
正弦定理と余弦定理の使い分け
203
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン