高校数学A

高校数学A
5分で解ける!垂直の作図に関する問題

7

5分で解ける!垂直の作図に関する問題

7
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校数学A 図形の性質37 練習

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

垂線を作図する問題だね。垂線は、以下の垂直二等分線のかき方に1つだけ手順を加えればかけてしまうんだ。

POINT
高校数学A 図形の性質37 ポイント

点A,Bを定めればOK

高校数学A 図形の性質37 練習

lecturer_avatar

「点Pを通る、直線ℓへの垂線」 といった場合も、垂直二等分線を利用して作図するよ。

lecturer_avatar

まず、点Pに針を刺して、直線ℓと 2点で交わる円 をかこう。そして、この2つの交点を、 点A,B とするんだ。これで準備完了。 線分AB ができたら、あとはポイントで解説した要領で 垂直二等分線 を作図すれば、 「点Pを通る、直線ℓへの垂線」 となるよ。

答え
高校数学A 図形の性質37 練習の答え

点Pを通る垂直二等分線が作図できる理由

lecturer_avatar

どうして上に紹介した手順で 「点Pを通る、直線ℓへの垂線」 がかけるかわかるかな?

lecturer_avatar

ある線分の垂直二等分線は、垂直二等分線上のどの点をとっても、 「線分の両端の点から等距離」 になっているという特徴があるよね。したがって、まず 点Pから等距離にある2点 を直線ℓ上で求めるんだ。この2点を両端としてA,Bとし、線分ABの垂直二等分線をひけば、必ず 点Pを通り 、かつ、 直線ℓに垂直 な線がかけるんだ。

トライ式高等学院通信制高校
垂直の作図
7
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

図形の性質

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      作図

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校数学A