高校英語文法

高校英語文法
5分でわかる!Ifを使った仮定法(仮定法過去)

190

5分でわかる!Ifを使った仮定法(仮定法過去)

190
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

Ifを使った仮定法(仮定法過去)

仮定法5・6のポイント アイコンあり

これでわかる!
ポイントの解説授業

仮定法過去とは?

lecturer_avatar

今回のテーマは Ifを使った仮定法(仮定法過去) についてです。
現在についてのありえないことを表す「仮定法過去」のときの、ifを使った表現 を見ていこう。

lecturer_avatar

まず、次の例題を見てみよう。

仮定法5の例題(1) アイコンあり

lecturer_avatar

下線に英語を補う問題だね。
「もし私が鳥ならば、君のところに飛んで いくのに 。」とあるね。

lecturer_avatar

「飛んで いくのに 。」の部分は、 現在についてのありえないこと
これまで学んできたように、 助動詞の過去形を使った仮定法 で表せそうだね。

lecturer_avatar

「もし私が鳥ならば」の部分は、どう表そうか。
今回のポイントを確認してみよう。

仮定法5・6のポイント アイコンなし

lecturer_avatar

今回は、 Ifを使った仮定法(仮定法過去) について。

lecturer_avatar

まずここで、1つ大事なことを確認しておこう。
現在についてのありえないことを、過去形を使って表す仮定法を、「仮定法過去」という んだ。
これまでの仮定法の授業でも何回も出てきた表現だけど、実はそんな名前がついていたんだね。

lecturer_avatar

この「仮定法過去」で、非常によく出るのが、ifを使った、
If+主語+過去形~, 主語+would/could+動詞の原形… . というパターンの表現。
例文を通して、このパターンの文を詳しく見ていこう。

lecturer_avatar

例文は、こちら。
If I were a bird, I would fly to you.
「もし私が鳥ならば、君のところに飛んでいくのに。」という意味だよ。
If+主語+過去形~, 主語+would/could+動詞の原形… . の形のパターンの文なんだ。

lecturer_avatar

If I were a birdは 「If+主語+過去形」 の部分。
もし 私が鳥 ならば 」という意味だね。
現在についてのありえない内容を、過去形で表しているよ。

lecturer_avatar

この部分では、 「もし~ならば」という、仮定の条件を置いている よ。
同時に、 この後ろにも「ありえない内容」がくるということを、<予告>している んだ。

lecturer_avatar

そもそも「もし私が鳥ならば」という条件自体が、仮定である「ありえない内容」だから、その条件を受ける部分も当然ありえないことだよね。
だから、この後ろにもありえない内容がくると<予告>できるんだ。

lecturer_avatar

I would fly to you「君のところに飛んでいくのに」は、
「主語+would/could+動詞の原形… .」 の形になっているね。
「If+主語+過去形」の部分で仮定した条件を受けた、「ありえない内容」なんだ。

lecturer_avatar

この If+主語+過去形~, 主語+would/could+動詞の原形… . の形は、
仮定法過去 で非常によく見る形だよ。
「もし~ならば、…なのに。」 のように訳すんだ。
If+主語+過去形~,の部分で、仮定の条件を説明しつつ、
その後ろにも「ありえない内容」がくると<予告>
しているよ。
仮定法過去の基本の形として押さえておこう。

lecturer_avatar

それじゃあ、問題に戻ってみよう。

仮定法5・6の例題(1) アイコンなし

lecturer_avatar

「もし私が鳥ならば、君のところに飛んでいくのに。」ということは、
現実には、「私は鳥ではないので、君のところに飛んでいくことができない。」ということだよね。

lecturer_avatar

現在についてのありえないこと を言っているから、
現在のことだけど過去形で表す、 仮定法過去 で表そう。

lecturer_avatar

「もし私が鳥ならば」は、現在のありえないことを、条件として仮定しているんだね。
仮定の条件を詳しく説明できる、 If+主語+過去形~, の形で表そう。
すると、If I were a bird,となるね。
1つ目の下線には、wereを補うよ。
仮定法過去では、be動詞はwasではなく、すべてwereを使うんだったね。

lecturer_avatar

また、 If+主語+過去形~,「もし~ならば」は、後ろにもありえないことがくると<予告>できる んだ。
カンマより後ろの「君のところに飛んでいくのに」の部分もありえないことだね。
現在についてのありえないことだから、仮定法過去 で表すよ。
2つ目の下線には、willの過去形、wouldを補おう。

(1)の答え
仮定法5・6の例題(1) 答え入り
lecturer_avatar

次に(2)を見てみよう。

仮定法5・6の例題(2) アイコンなし

lecturer_avatar

「もし十分なお金があれば、その本を買うのに」ということは、
現実には、「十分なお金がないので、その本が買えない」ということだよね。

lecturer_avatar

現在についてのありえないこと を言っているから、
現在のことだけど過去形で表す、 仮定法過去 で表そう。

lecturer_avatar

「もし十分なお金があれば」は、現在のありえないことを、条件として仮定しているんだね。
仮定の条件を詳しく説明できる、 If+主語+過去形~, の形で表そう。
すると、If I had enough money,となるね。
1つ目の下線には、hadを補うよ。

lecturer_avatar

また、 If+主語+過去形~,「もし~ならば」は、後ろにもありえないことがくると<予告>できる んだ。
カンマより後ろの「その本を買うのに」の部分もありえないことだね。
現在についてのありえないことだから、仮定法過去 で表すよ。
2つ目の下線には、willの過去形、wouldを補おう。

(2)の答え
仮定法5・6の例題(2) 答え入り アイコンなし
lecturer_avatar

「現在のありえないことを過去形で表す」仮定法を、「仮定法過去」 というよ。
仮定法過去の基本の形として、
If+主語+過去形~, 主語+would/could+動詞の原形… .「もし~ならば、…なのに。」 の形を押さえておこう。

lecturer_avatar

If+主語+過去形~,の部分は、「ありえないこと」を条件として仮定しながら、後ろにも「ありえないこと」がくると<予告> するんだね。

この授業の先生

木村 智光 先生

テンポの良い解説で、難しい用語を使わずに、高校英語の要諦をわかりやすく指導します。 定期テストに出やすい英文法の問題パターンを研究し、授業ではそのポイントが随所にちりばめられています。

トライのオンライン個別指導塾
Ifを使った仮定法(仮定法過去)
190
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾