中3理科

中3理科
5分で解ける!慣性の法則に関する問題

44

5分で解ける!慣性の法則に関する問題

44

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中3 物理9 練習1 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習1は、だるま落としの運動を説明する問題です。

中3 物理9 練習1 答えなし

lecturer_avatar

まずは、前半から考えてみましょう。
今、Aのつみ木をハンマーでたたきました。
このとき、Bはどのような運動をするでしょうか?
まず、Aの運動から考えていきます。
Aにはハンマーの力がはたらくので、横に動きます。
それに対して、Bには力がはたらかないので、そのままの状態でいようとします。
しかし、すでにAがなくなっているので、支えるものがありません。
そのため、Bは 真下に動く ことになります。

lecturer_avatar

次に、後半は、このような運動に関する法則の名称を答える問題です。
つみ木がこのような運動をするのは、「物体に力がはたらかないとき、物体はそのままの状態でいようとする」からでした。
この法則を 慣性の法則 といいます。

中3 物理9 練習1 答えあり

慣性の法則
44
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      運動とエネルギー

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          力の作図

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中3理科