中2理科

中2理科
5分で解ける!電磁誘導と誘導電流に関する問題

101

5分で解ける!電磁誘導と誘導電流に関する問題

101
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中2 物理14 練習1 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

磁力を使って電流をつくる方法について、練習問題を解いていきましょう。
図では、コイルの内側に棒磁石を出し入れさせています。
コイルを検流計につないで、電流が流れたかどうかを確認していますね。

電磁誘導とは、磁界を変化させることによって電流(誘導電流)が流れること

中2 物理14 練習1(1) 答えなし

lecturer_avatar

(1)は、定義について確認する問題です、
コイル内部の 磁界 が変化することで、コイルに電流を流そうとするはたらきがうまれます。
この現象を 電磁誘導 といいました。

磁界の変化がなければ、電磁誘導は起こらない

中2 物理14 練習1図のみ
中2 物理14 練習1(2)(3) 答えなし

lecturer_avatar

(2)は、コイルに棒磁石を入れたままにすると、電流はどうなるかを答える問題です。
電磁誘導は、 磁界の変化 によって起こる現象でした。
つまり、磁石が動いていないときには誘導電流は流れません。
答えは になりますね。

lecturer_avatar

(3)は、電磁誘導を利用している電気器具を答える問題です。
もっとも身近にあるのは、 自転車のライト でしょう。
他に 手回し発電機 なども正解です。

答え
中2 物理14 練習1 答えあり
トライのオンライン個別指導塾
電磁誘導と誘導電流
101
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

電流とそのはたらき

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      電流と磁界

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      中2理科