中2理科

中2理科
5分でわかる!磁界の向き

831

5分でわかる!磁界の向き

831
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

磁界

中2 物理11 ポイント1、2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「磁界」です。

磁石がものを引き寄せる力が磁力、磁力がはたらく空間が磁界

中2 物理11 ポイント1 答えあり

lecturer_avatar

図に一般的な棒磁石がありますね。
赤い方がN極、青い方がS極です。
同じように方位磁針も、赤い方がN極、青い方がS極です。
磁石の近くに鉄のボールなどを置くと、どうなるでしょうか?
そうすると、ボールは鉄に向かって引き寄せられますよね。
このように磁石がまわりのものを引き付ける力を 磁力 といいます。

lecturer_avatar

また、磁石がまわりのものを引き付けるということは、磁力がはたらく空間があるとも考えられます。
この空間を 磁界 といいます。
磁界について、くわしく学習していきましょう。

磁界の向きはNからS

中2 物理11 ポイント2 答えあり

lecturer_avatar

磁石をおくと、磁石の力がはたらく空間ができましたね。
磁界をくわしく見るために、方位磁針を使います。
方位磁針を棒磁石の左側に置いてみましょう。

lecturer_avatar

磁石のN極とS極は引き付けられます。
しかし、N極どうし、または、S極どうしの場合は、反発する現象が起きます。
今、方位磁針は棒磁石のN極に近いところにありますね。
N極と引き合うのはS極なので、 方位磁針の赤い側(N極)は左 を向きます。

lecturer_avatar

次に棒磁石のS極に近いところに方位磁針を置いてみましょう。
S極に引き付けられるのはN極なので、 方位磁針の赤い側(N極)は左 を指しますね。

lecturer_avatar

次に棒磁石の上側や下側に置くとどのようになるでしょうか?
どちらにおいた場合でも、棒磁石のN極は左側、S極は右側にありますね。
N極とS極が引き合うので、方位磁針の向きは逆になりますね。
したがって、 方位磁針の赤い側(N極)は左 を向きます。

中2 物理11 ポイント2 答えあり

lecturer_avatar

このように、方位磁針の赤い側(N極)が指す向きを、その場所での 磁界の向き と決めます。
先ほどの図で確認すると、棒磁石の左や右では、磁界の向きは左になります。
一方、棒磁石の上や下では、磁界の向きは右向きになります。
このことから、 磁界の向きはNからS になっていることがわかりますね。

中2 物理11 ポイント2 答えあり

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

トライのオンライン個別指導塾
磁界の向き
831
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾