中1理科

中1理科
5分で解ける!凸レンズ3(虚像の作図)に関する問題

79

5分で解ける!凸レンズ3(虚像の作図)に関する問題

79
マンツーマン冬期講習のお申込みマンツーマン冬期講習のお申込み

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科物理6 練習 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業

物体と同じ方向に、実物よりも大きく見えるのが虚像

lecturer_avatar

凸レンズによってできる像について、練習問題を解いてみましょう。

中1 理科物理6 練習 答えなし

lecturer_avatar

(1)は、ロウソクを焦点の内側に置いたときに先端から出た光がどこから来たように見えるかを作図する問題です。
作図するのに重要な線が3本ありましたね。
実際に書いてみましょう。
まず、「レンズの軸に平行な光」は、焦点を通るように曲げられます。
次に、「焦点を通ってきた光」はレンズを通らないのでかけませんね。
最後に、「レンズの中心を通る光」はまっすぐ進みます。
それでは2本の光を左側に延長してみましょう。
レンズの右側から見ると、 それらの光の交点 に物があるように見えるわけですね。
あとは、交点がロウソクの先端になるように図をかきましょう。

lecturer_avatar

(2)は、(1)のように物と同じ側にでき、実物よりも大きく見える像のことを何というか応える問題です。
実際に光が集まってできる実像とは反対の言葉です。
答えは 虚像 です。
実際にはない像という意味ですね。

答え
中1 理科物理6 練習 答えあり
マンツーマン冬期講習のお申込み
凸レンズ3(虚像の作図)
79
友達にシェアしよう!
マンツーマン冬期講習のお申込み

この授業のポイント・問題を確認しよう

光・音・力

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      光の性質

      マンツーマン冬期講習のお申込みマンツーマン冬期講習のお申込み

      中1理科