中1理科

中1理科
5分で解ける!光の入射角と屈折角に関する問題

69

5分で解ける!光の入射角と屈折角に関する問題

69
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科物理3 練習2 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習2は、光の屈折現象の具体例についての問題です。

「曲がる」=「屈折する」と考える

中1 理科物理3 練習2 答えなし

lecturer_avatar

屈折と関係がないものはどれかを考えましょう。
「曲がる」というのがキーワード です。
文中に「曲がる」という表現が入っていれば、屈折と関係あることが多いです。
それでは選択肢を1つずつ見ていきましょう。

lecturer_avatar

ア ある物体が鏡に映った像を見ると、物体と像が対称の位置に見える。…これは光の反射に関する現象であり、屈折は関係ありません。

lecturer_avatar

イ 水中にさしこんだ棒が、水面で曲がって見える。…これは屈折と関係があります。棒からの光が空気中に出るときに曲がることで棒が曲がって見えるのでした。

lecturer_avatar

ウ 厚いガラスを通して物体を見ると、物体が直接見えている部分がずれている。…これは屈折と関係があります。…これも屈折と関係があります。ガラスからの光が空気中に出るときに曲がるのです。

lecturer_avatar

エ 水が入ったカップにコインをしずめると、浮き上がって見えることがある。…これは屈折を関係があります。コインからの光が曲がることで見えるようになるのでした。

lecturer_avatar

屈折と関係ないものを選ぶ問題なので、答えは です。

答え
中1 理科物理3 練習2 答え入り
トライのオンライン個別指導塾
光の入射角と屈折角
69
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

光・音・力

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      光の性質

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      中1理科