中1理科

中1理科
5分で解ける!凸レンズ1(各部の名称)に関する問題

58

5分で解ける!凸レンズ1(各部の名称)に関する問題

58
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科物理4 練習 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業

レンズについて覚えておく名称は、レンズの中心・レンズの軸・焦点・焦点距離

lecturer_avatar

レンズの名称について、練習問題を解いてみましょう。

中1 理科物理4 練習 (1)のみ 答えなし

lecturer_avatar

(1)は、レンズの4つの部分の名称を答える問題です。
覚えていますか?

lecturer_avatar

分かりやすい②から行きましょう。
②はレンズの真ん中です。
レンズの中心 でしたね。

lecturer_avatar

次に①はレンズの中心を通る横線です。
レンズの軸 でしたね。
レンズの中心や軸は、次に出てくる作図の問題で重要になります。

lecturer_avatar

続いて、③はレンズを通った光が集まる点です。
答えは 焦点 です。
その点に物を置くと焦げるという意味でしたね。

lecturer_avatar

最後に、④はレンズの中心から焦点までの距離のことです。
焦点距離 といいましたね。

凸レンズの焦点は2つある

中1 理科物理4 練習 (2)のみ 答えなし

lecturer_avatar

(2)は、焦点がいくつあるかを答える問題です。
間違いやすい問題なので、注意しましょう。
図では光の集まっている点は1つだけです。
しかし、レンズは左右対称なので、反対側にもう1つ焦点があるわけです。
よって、答えは 2つ です。

答え
中1 理科物理4 練習 答え入り
トライのオンライン個別指導塾
凸レンズ1(各部の名称)
58
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

光・音・力

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      光の性質

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      中1理科