高校生物

高校生物
5分でわかる!原基分布図(予定運命図)

34

5分でわかる!原基分布図(予定運命図)

34
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

原基分布図(予定運命図)

高校 生物 動物の発生17 ポイント3 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

フォークトの実験について、結果に注目していきましょう。

フォークトの実験結果をまとめた原基分布図

lecturer_avatar

フォークトは、両生類の胞胚を使って、局所生体染色法を行いました。
局所生体染色法は、生体染色液によって胚表面の各領域を染色し、染色領域がどのような組織・器官になるかを追跡調査によって明らかにする手法です。

lecturer_avatar

次の図を見てください。
これは、局所生体染色法の実験結果をまとめた図です。

高校 生物 動物の発生17 ポイント3 図
lecturer_avatar

図では、両生類の胞胚の表面が区分されています。
各領域には、このあとの発生でどのような胚葉や器官に分化するかが書き込まれています。
このように、局所生体染色法の結果に基づいて、胞胚の各領域がどのような胚葉や器官へ分化するかを図示したものを、原基分布図(予定運命図) といいます。

lecturer_avatar

図では、胞胚の上が動物極側、下が植物極側です。
胞胚は動物極側から、どの胚葉になる領域かが帯状に分かれています。
動物極側から順に、予定外胚葉領域予定中胚葉領域予定内胚葉領域と区分されます。

高校 生物 動物の発生17 ポイント3 図

3つの領域が様々に分化していく

lecturer_avatar

各領域を細かく見ると、将来どのような器官へと分化するかが記されています。

lecturer_avatar

まずは、予定外胚葉領域に注目してください。
胚は、陥入点に近い領域が背側陥入点の反対側の領域が腹側となって発生しました。
胚の背側に位置する領域は、神経へ分化します。
一方、胚の腹側の領域は、表皮へ分化します。

lecturer_avatar

次に、予定中胚葉領域を見てみましょう。
胚の背側の領域から順に、脊索体節側板へ分化します。
同じ胚葉の中でも、領域ごとに様々な器官へ分化することが分かりますね。
また、予定内胚葉領域は、消化管へ分化します。

lecturer_avatar

胞胚の各領域は様々な胚葉や器官へと分化します。
フォークトの実験から明らかになった原基分布図をイメージできるようにしましょう。

高校 生物 動物の発生17 ポイント3 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
原基分布図(予定運命図)
34
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾