高校生物

高校生物
5分で解ける!多精拒否に関する問題

7

5分で解ける!多精拒否に関する問題

7
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 動物の発生2 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

多精拒否のメカニズムをおさえよう

高校 生物 動物の発生2 練習 練習(1)
lecturer_avatar

卵は、1匹の精子が卵と融合するとそれ以上の精子の侵入を阻むためシステムを発動します。
このシステムを、多精拒否といいました。

lecturer_avatar

精子が卵と融合した瞬間、精子侵入点を起点として卵の全域へ電流が流れます。
この電流は、卵のまわりにあるナトリウムイオンNa+ が卵内へ流入することで生じるものです。

高校 生物 動物の発生2 練習 練習(2)
lecturer_avatar

精子と卵が融合した瞬間、卵のまわりにあるナトリウムイオンが卵内へ流入することで卵の全域へ電流が流れます。
この電流を受精波といいます。
受精波が流れると、卵と融合した1匹の精子を除いて、卵に近づくすべての精子は運動性を失います。

高校 生物 動物の発生2 練習 練習(3)
lecturer_avatar

多精拒否には2つの段階があります。
受精波は1つ目の段階の多精拒否で、不完全なものでした。

lecturer_avatar

2つ目の段階の多精拒否は、受精膜による完全なものです。
受精膜は、受精のプロセスで表層反応が起こるときに生じます。
卵のまわりに膜が形成されることで、精子は卵へ到達することが物理的に不可能になるのです。

lecturer_avatar

多精拒否のメカニズムを、受精のプロセスと関連付けながらおさえましょう。

高校 生物 動物の発生2 練習 すべてうめる
トライのオンライン個別指導塾
多精拒否
7
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

動物の発生の問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

動物の発生

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      受精と初期発生

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校生物