高校生物

高校生物
5分で解ける!異化:呼吸「解糖系」に関する問題

32

5分で解ける!異化:呼吸「解糖系」に関する問題

32

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 代謝12 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

解糖系についておさえよう

高校 生物 代謝12 練習 練習(1)
lecturer_avatar

呼吸の反応は全部で3つあります。
細胞の中にグルコースが取り込まれると、呼吸の1番目の反応が起こります。
このように、糖を分解するような反応を、解糖系といいます。

高校 生物 代謝12 練習 練習(2)
lecturer_avatar

細胞の外にあったグルコースが細胞に取り込まれると、解糖系によって分解されます。
そのとき、グルコースは特定の構造体へ移行するわけではありません。
解糖系は、細胞質基質にて行われます。

高校 生物 代謝12 練習 練習(3)
lecturer_avatar

解糖系でグルコースが分解されると、水素とATPの他に有機物が生成します。
その有機物は、ピルビン酸です。
ピルビン酸は、呼吸の2番目の反応であるクエン酸回路で使われるのでしたね。
クエン酸回路は、ミトコンドリアの中のマトリクスで行われます。
そのため、ピルビン酸はミトコンドリアのマトリクスへと移行します。

高校 生物 代謝12 練習 練習(4)
lecturer_avatar

解糖系でグルコースが分解されると、水素イオンが生成されます。
しかし、このときの水素イオンは、単独で存在しているわけではありません。
NAD+ という物質と結合し、NADH + H+というかたちで移行します。

lecturer_avatar

さらに、この水素イオンは、呼吸の3番目の反応である水素伝達系(電子伝達系)にて使われます。
つまり、水素イオンは、ミトコンドリアの中の内膜に移動することになるのです。

高校 生物 代謝12 練習 すべてうめる
異化:呼吸「解糖系」
32
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      代謝

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          窒素同化と呼吸、発酵

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物