高校生物

高校生物
5分で解ける!CAM植物に関する問題

10

5分で解ける!CAM植物に関する問題

10
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 代謝6 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

CAM植物の光合成についておさえよう

高校 生物 代謝6 練習 練習(1)
lecturer_avatar

CAM植物は、砂漠などの厳しい環境に生育するC4植物の一種です。
植物が光合成を行うときは、空気中の二酸化炭素CO2を取り込むために、葉の気孔を開く必要がありました。
しかし、砂漠のような高温で乾燥している環境では、昼間に気孔を開くと体内の水分が失われてしまいます。
そのため、CAM植物は夜間に気孔を開きます。
CAM植物は、夜間にCO2を取り込み、昼間は気孔を閉じておくのです。

高校 生物 代謝6 練習 練習(2)
lecturer_avatar

CAM植物は、夜間にC4回路の反応を行います。
まず、空気中からCO2を取り込み、PEPからオキサロ酢酸を生成します。
そして、オキサロ酢酸から生成された物質を、体内に蓄積しているのです。
その物質は、リンゴ酸です。

高校 生物 代謝6 練習 練習(3)
lecturer_avatar

CAM植物の例としては、サボテンアロエがあげられます。
サボテンやアロエは、砂漠などの厳しい環境でも生育が可能な植物です。

高校 生物 代謝6 練習 すべてうめる
トライのオンライン個別指導塾
CAM植物
10
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

代謝

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      光合成のしくみ

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校生物