高校生物

高校生物
5分でわかる!CAM植物の光合成

22

5分でわかる!CAM植物の光合成

22
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

CAM植物の光合成

高校 生物 代謝6 ポイント2 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

CAM植物の光合成について詳しく見ていきましょう。

CAM植物は、夜間に二酸化炭素を取り込む

lecturer_avatar

通常の植物は、昼間に光合成を行っています。
光合成のためには光が必要ですから、太陽が出ている間に行うわけですね。
しかし、CAM植物は、光合成の過程の一部を夜間に行っています。
これはどうしてでしょうか?

lecturer_avatar

光合成には、葉の気孔を開けて、二酸化炭素CO2を取り込む過程があります。
しかし、砂漠のような高温で乾燥した環境で昼間に気孔を開けると、体の中の水分がどんどん気孔から失われてしまうのです。

lecturer_avatar

そこでCAM植物は、夜間に二酸化炭素を取り込むことにしました。

CAM植物は、C4回路の一部を夜間に行う

lecturer_avatar

次の図を見てください。

高校 生物 代謝6 ポイント2 図のみ
lecturer_avatar

これは、C3回路C4回路の模式図です。
CAM植物はC4植物の一種なので、C3回路とC4回路の両方の反応を行っています。

lecturer_avatar

C3回路:RuBP→PGA→GAP→…
C4回路:PEP→オキサロ酢酸→リンゴ酸→ピルビン酸→…

lecturer_avatar

ポイントは、図の中に斜めに入っている点線です。
この点線は、反応が起こっている時間帯を区別しています。

lecturer_avatar

CAM植物は、点線で区切られた右側の反応を夜間に、点線の左側の反応を昼間に行っているのです。
気温が上がらない夜間に、気孔を開いてCO2を取り込んでいるわけですね。

lecturer_avatar

CAM植物の例としては、サボテンアロエがあげられます。

高校 生物 代謝6 ポイント2 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
CAM植物の光合成
22
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾