高校古文
5分でわかる!「のみ」の意味

- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
「のみ」の意味は限定・強意

これでわかる!
ポイントの解説授業

ポイントの1つ目は「のみ」の意味。「のみ」の意味は限定・強意の2つ。詳しくみていこう。


「諸々の語」+「のみ」の形で、訳は2つあるんだ。1つ目は限定で「~だけ」、2つ目は強意で「とくに~・ただもう~」。
それぞれの訳の例をみていこう。まずは限定からだよ。


例文の「白きのみ」は限定で、訳は「白いのだけ」だよ。つぎは強意をみていこう。


例文の「御胸のみ」は強意で、訳は「御胸がただもう」。

「のみ」の2つの意味、限定・強意をおさえよう。

































高校古文4章「助詞」。今回は副助詞「のみ」について学習するよ。