中1理科

中1理科
5分で解ける!植物の呼吸と光合成の関係に関する問題

54

5分で解ける!植物の呼吸と光合成の関係に関する問題

54

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科生物10 練習2(答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

呼吸と光合成の関係を確認する実験についての練習問題です。

呼吸だけが行われていると、石灰水が白くにごる

lecturer_avatar

まずは図を確認してみましょう。

中1 理科生物10 練習2(1)答えなし

lecturer_avatar

3つの袋に、それぞれ一本ずつストローがささっていますね。
このうち、Aの袋は明るいところ、BとCの袋は暗いところに置いてあります。
さらに3つの袋の中の気体を石灰水に通したところ、どれか1つだけが白くにごったそうです。
それでは順番に問題を見ていきましょう。

lecturer_avatar

(1)は、石灰水が白くにごったのは、A、B、Cのどの場合かという問題です。
まず、石灰水は何と反応して白くにごるのでしょうか。
それは二酸化炭素でしたね。
つまり、 二酸化炭素が多くふくまれる袋を探せばよい のです。

lecturer_avatar

それでは3つの袋に注目していきましょう。
AとBの袋には植物が入っていますね。
植物はいつでも呼吸をしています。
つまり、 酸素を吸って、二酸化炭素をはき出している のですね。
すると、袋の中には二酸化炭素が増えていきます。
Cには植物が入っていないので、二酸化炭素は増えませんね。

lecturer_avatar

次にAとBを比べましょう。
Aには光が当たっていて、Bには当たっていませんね。
植物に光が当たると光合成が行われました
つまり、二酸化炭素を吸って、酸素をはき出すのですね。
すると、二酸化炭素が減っていきます。
つまり、 白くにごるのは、「呼吸だけが行われているB 」です。

石灰水に二酸化炭素を通すと白くにごる

中1 理科生物10 練習2(2)、(3)のみ、答えなし

lecturer_avatar

(2)は、石灰水が白くにごる原因となった気体を答える問題ですね。
石灰水は二酸化炭素と反応して、白くにごる んでした。
この性質は、生物の授業だけでなく、他の理科の授業でもでてきます。

lecturer_avatar

(3)は、二酸化炭素が増える原因となった植物のはたらきを答える問題です。
私たち動物は 酸素を吸って、二酸化炭素をはき出していました ね。
このはたらきは植物も同じでした。
このはたらきを 呼吸 といいました。

答え
中1 理科生物10 練習2答えあり
植物の呼吸と光合成の関係
54
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      植物の世界

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          植物の葉のつくり

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1理科