中1理科

中1理科
5分で解ける!光合成の仕組みに関する問題

73

5分で解ける!光合成の仕組みに関する問題

73
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科生物8 練習2答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業

二酸化炭素と水から、デンプンと酸素を作り出すのが光合成

中1 理科生物8 練習2(1)のみ、答えなし

lecturer_avatar

(1)は、図の①と②の気体の名称を答える問題ですね。
光合成のときに取り入れる気体が 二酸化炭素 でした。
それに対して、はきだす気体が 酸素 です。

"光合成の工場"が葉緑体

中1 理科生物8 練習2(2)のみ、答えなし

lecturer_avatar

(2)は、光合成が行われている部分の名称を答える問題です。
葉に多く含まれる緑色の物体ということで、この部分を 葉緑体 といいます
葉の表に多く含まれます。

植物が光を使ってデンプンを作り出すのが光合成

中1 理科生物8 練習2(3)答えなし

lecturer_avatar

(3)は、光合成に欠かせないものを答える問題です。
光合成をするには3つのものが必要でしたが覚えていますか?
水と二酸化炭素と光でしたね。これらのうち水と二酸化炭素は既に出ています。
よって答えは です。

光合成に使う気体の出入り口が気孔

中1 理科生物8 練習2(4)のみ、答えなし

lecturer_avatar

(4)は植物が気体の出し入れを行うすきまの名前を答える問題です。
答えは 気孔 です。気体が出入りする穴、という意味です。
葉の裏に多くふくまれていましたね。

答え
中1 理科生物8 練習2(答えあり)
トライ式高等学院通信制高校
光合成の仕組み
73
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

植物の世界

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      植物の葉のつくり

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      中1理科