高校生物基礎

高校生物基礎
5分でわかる!バイオーム

86

5分でわかる!バイオーム

86

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

生活形

高校 生物基礎 生物の多様性2 ポイント1 全て埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

地球上では、地域ごとに、その環境に適応した植物や動物などが互いに関係をもちながら集団を形成しています。その生物集団のことをバイオームといい、バイオームに影響を与えている環境を環境要因といいました。

生物は、環境に適応するために形態を変化させる

lecturer_avatar

環境要因が直接影響を与えているのは、バイオームにいる生物のうち植物でしたね。植物が、周りの環境に対して、どのように適応させているかを考えていきましょう。

高校 生物基礎 生物の多様性2 ポイント1 写真のみ
lecturer_avatar

上の写真は、広葉樹の葉と、針葉樹の葉を示しています。同じ植物でも葉の形態がまったく異なりますね。

lecturer_avatar

広葉樹は、葉が広がっているのが特徴です。森林は、他の植物と光を浴びる場所を競い合う環境です。広葉樹が葉を広げているのは、光合成を行う場所をより増やそうと、葉の形態を適応させたものになります。

lecturer_avatar

一方、針葉樹は、葉がとがっています。針葉樹が見られるのは、冬の降雪が非常に厳しい地域です。葉が広がっていると、雪の重みで枝が折れてしまうので、葉の形態を環境に適応させたのです。

環境に適応した生物の形態=生活形

lecturer_avatar

広葉樹、針葉樹の例のように、生物はそれぞれの環境に応じて、生活様式を発達させています。生活様式を反映した生物の形態のことを 生活形 といいます。

高校 生物基礎 生物の多様性2 ポイント1 全て埋める
lecturer_avatar

バイオームそれぞれに特徴があるのも、生物が環境に応じて生活形を変化させるからなのです。

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

バイオーム
86
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      生物の多様性

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          植生の成り立ちと遷移

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物基礎