5分でわかる!海水性硬骨魚類

83
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

海水生硬骨魚類

高校 生物基礎 体内環境の維持30 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

生きるために必要なエネルギーは、細胞内での代謝によってつくられています。代謝が安定的に行われるには、体液濃度の調節が不可欠でしたね。今回は特に セキツイ動物 のうち、 海水生の魚類 に注目して、体液濃度の調節の仕組みについて説明していきます。

尿とえらを使って体液濃度を調節

lecturer_avatar

硬い骨をもっている魚類を硬骨魚類といいます。みなさんが想像しやすい海水生硬骨魚類の例は、写真のマグロやタイではないでしょうか。

高校 生物基礎 体内環境の維持30 ポイント1
lecturer_avatar

これらの魚類は、 腎臓での尿産生えら を使って体液濃度を調節しています。尿とえらがどのように体液濃度に関わってくるのか、次のポイントで確認してみましょう。

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライ式高等学院通信制高校
海水性硬骨魚類
83
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校