高校化学

高校化学
5分でわかる!構造異性体

182

5分でわかる!構造異性体

182
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

構造異性体

高校 化学 5章 1節 5 2 全部 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「構造異性体」です。

異性体とは、分子式は同じであっても、異なる構造をもつ化合物

lecturer_avatar

これまで有機化合物の表し方について学習してきましたね。
分子式示性式構造式などがありましたね。
実は、分子式は同じであっても、異なる構造をもつ場合があります。
このような化合物を、異性体といいます。

lecturer_avatar

とはいっても、異性体にも様々な種類があります。
今回は、一番わかりやすい構造異性体について見ていきましょう。

構造異性体は、分子式が同じで構造式が異なる

lecturer_avatar

さぁ、次の図を見てください。

高校 化学 5章 1節 5 2 上の構造式2つ

lecturer_avatar

2つの有機化合物の構造式がありますね。
これらは、どちらもC2H6Oという分子式で表されます。
しかし、明らかに構造が異なっていますね。

lecturer_avatar

官能基についても、左はヒドロキシ基、右はエーテル結合をもっています。
官能基が異なるということは、化合物の性質も変わってきます。
このように、異性体のうち、分子式が同じで構造式が異なるものを、構造異性体というのです。

枝分かれによって構造異性体ができる

lecturer_avatar

もう一組、構造異性体の例を見てみましょう。

高校 化学 5章 1節 5 2 下の構造式2つ

lecturer_avatar

これら2つは、C4H10 という分子式で表される有機化合物です。
こちらは酸素Oを含んでいません。
左側は1本の鎖のような形をしています。
それに対して、右側には途中で枝分かれがあります。

lecturer_avatar

このように、炭素Cと水素Hだけからなる有機化合物でも、枝分かれによって構造異性体をつくることができるのです。

高校 化学 5章 1節 5 2 全部 答えあり

lecturer_avatar

まずは、構造異性体の意味を理解しましょう。

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライ式高等学院通信制高校
構造異性体
182
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校