中学公民
5分で解ける!立法以外の国会の仕事に関する問題

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
内閣総理大臣の指名、予算の審議・議決

法律を作る以外にも、国会には多くの役割があります。
今回の授業では 4つの役割 を紹介しました。

1つ目が 内閣総理大臣の指名 です。
内閣総理大臣は 国会議員 の中から選ぶ必要があります。

2つ目は予算の審議・議決です。
国会で話し合いが行われ、国のお金の使い道が決まります。
条約の承認、憲法改正の発議

国会の仕事、3つ目は何でしょうか?
答えは 条約の承認 です。
外国と条約を結ぶのは 内閣 ですが、承認するのは国会です。

国会の仕事、4つ目は何でしょうか?
「発議」というキーワードがヒントです。
正解は 憲法改正の発議 ですね。
衆議院・参議院それぞれの 総議員の3分の2以上 の賛成があれば、憲法改正を発議して国民投票を行うことが出来ます。
答え


法律を作る以外にも、国会には様々な仕事があります。
それぞれの内容をおさえておきましょう。

練習3は、法律をつくる以外の国会の仕事についての問題です。
学習した内容を確認しましょう。