中2理科

中2理科
5分で解ける!消化酵素のはたらきに関する問題

88

5分で解ける!消化酵素のはたらきに関する問題

88
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中2 理科生物4 練習1 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

デンプンの分解についての問題です。

酵素の最適温度は、体温と同じ!

中2 理科生物4 練習1 図のみ、答えなし

lecturer_avatar

まず、実験の流れをみていきます。
AからDまでの4つの試験管がありますね。
4つともにデンプン溶液が入っています。
次にAとBには だ液 、CとDには を入れます。
それらを にしばらくつけましょう。
最後に、AとCには ヨウ素液 を入れ、BとDには ベネジクト液 を入れて加熱します。

中2 理科生物4 練習1 (1)のみ、答えなし

lecturer_avatar

続いて、実験を見ていきます。
(1)は、実験に適した湯の温度と、その理由を答える問題です。
温度だけでなく、その理由も覚えておきましょう。
温度は 約37℃ が正解です。
理由は 酵素の最適温度だから です。
酵素は体温と同じくらいの温度で最もはたらくのでしたね。

答え
中2 理科生物4 練習1(1) 答え入り

ベネジクト液+ブドウ糖⇒赤褐色

中2 理科生物4 練習1 (2)のみ、答えなし

lecturer_avatar

(2)は、ベネジクト液で検出できる物質を答える問題です。
答えは ア ブドウ糖 です。
これは知識の問題です。
ベネジクト液はブドウ糖を検出するための液体でしたね。
ブドウ糖があるときに加熱すると赤褐色に変化します。

lecturer_avatar

ちなみに、ヨウ素液はデンプンと反応して青紫色になる液体でしたね。
2つの液体の違いを覚えておきましょう。

答え
中2 理科生物4 練習1(2) 答え入り

ヨウ素液はデンプンに反応 ベネジクト液はブドウ糖に反応

中2 理科生物4 練習1 (3)のみ、答えなし

lecturer_avatar

(3)は、AからDまでの試験管の液の変化を答える問題です。
AとCからみていきましょう。
この2つにはヨウ素液を入れています。
ヨウ素液は何と反応する液体だったかを覚えていますか?
それは デンプン です。
では、実験後のAとCにはデンプンがあるでしょうか?

lecturer_avatar

Aには アミラーゼを含んだだ液 を加えているので、デンプンは糖に分解されます。
一方、Cには水を加えただけなのででデンプンのままです。以上からAは 変化しない 、Cは 青紫色になる 、が答えです。

中2 理科生物4 練習1 (3)のみ、答えなし

lecturer_avatar

次にBとDを考えましょう。
この2つにはベネジクト液が入っています。
(2)の通り、ベネジクト液は ブドウ糖 と反応する液体でした。
では、実験後のBにはブドウ糖があるでしょうか?

lecturer_avatar

Bにはだ液を入れています。
これによってデンプンが分解され、ブドウ糖ができています。
Dには水を入れたので、ブドウ糖はできていませんね。
以上からBは 赤褐色になる 、Dは 変化しない 、が答えです。

答え
中2 理科生物4 練習1 答え入り
トライのオンライン個別指導塾
消化酵素のはたらき
88
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

動物の世界

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      消化と吸収、呼吸

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      中2理科