高校生物

高校生物
5分で解ける!動物界:胚葉、体腔に関する問題

3

5分で解ける!動物界:胚葉、体腔に関する問題

3

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 分類10 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

動物界の胚葉と体腔による分類をおさえよう

高校 生物 分類10 練習 練習(1)
lecturer_avatar

動物界は、発生の過程でみられる胚葉のようすで3種類に分類できます。
旧口動物と新口動物は三胚葉動物、刺胞動物は二胚葉動物、海綿動物は無胚葉動物です。

lecturer_avatar

選択肢のうち、無胚葉動物に分類される海綿動物は、④イソカイメンです。
ウニはキョク皮動物、ミミズは環形動物なので三胚葉動物、イソギンチャクは刺胞動物なので二胚葉動物です。

高校 生物 分類10 練習 練習(2)
lecturer_avatar

無胚葉動物は、胚葉が見られないというよりは、胚葉の区別ができない動物でした。
そして、三胚葉動物は、外胚葉・中胚葉・内胚葉がすべて見られる動物でした。
二胚葉動物は、三胚葉動物と比べて、中胚葉が欠落しています。
よって、二胚葉動物にみられる胚葉は、外胚葉、内胚葉です。

lecturer_avatar

二胚葉動物である刺胞動物は、長い時間をかけて中胚葉誘導をするようになり、三胚葉動物へと進化したのです。

高校 生物 分類10 練習 練習(3)
lecturer_avatar

動物界は、発生の過程でみられる体腔のようすでも3種類に分類できます。
中胚葉で囲まれた真体腔をもつ真体腔動物、外胚葉と内胚葉にはさまれた偽体腔をもつ偽体腔動物、体腔をもたない動物です。

lecturer_avatar

三胚葉動物の中には、これら3種類のグループがすべて含まれています。
三胚葉動物のうち、体腔をもたないのは、扁形動物です。

高校 生物 分類10 練習 練習(4)
lecturer_avatar

中胚葉に囲まれた体腔をもつということは、真体腔動物ということです。
真体腔動物に分類されるのは、軟体動物、環形動物、節足動物、キョク皮動物、原索動物、セキツイ動物の6グループです。

lecturer_avatar

選択肢の中で、この6グループのどれかに分類されるのは、環形動物の①ヒルです。
線形動物であるカイチュウと輪形動物であるワムシは偽体腔動物、扁形動物であるプラナリアは体腔がありません。

lecturer_avatar

動物界の胚葉と体腔による分類をしっかりおさえましょう。

高校 生物 分類10 練習 すべてうめる
動物界:胚葉、体腔
3
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      分類

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          生物の分類と系統

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物