高校古文

高校古文
5分でわかる!強調の係り結び「ぞ・なむ・こそ」

895

5分でわかる!強調の係り結び「ぞ・なむ・こそ」

895
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

強調の係り結び「ぞ・なむ・こそ」

高校古文 3章1 係り結びの法則とは

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

高校古文3章「助動詞」。今回は「係り結びの法則」について学習するよ。

lecturer_avatar

ポイントの1つ目は「強調の係り結び」。係り結びの法則とは、文中の係助詞(ぞ・なむ・や・か・こそ)を受けて文末の活用語を連体形あるいは已然形にすることをいうよ。

lecturer_avatar

例として「いづれの山か天に近し。」という文をみていこう。形容詞「近し」は文末だから終止形になっているね。だけど、この例文には係助詞「か」があるから、このままでは間違いなんだ。係助詞「か」は文末の活用語を連体形にするから、正解は「いづれの山天に近き。」だよ。まずは「ぞ・なむ・こそ」について詳しくみていこう。

「ぞ・なむ」は連体形「こそ」は已然形

高校古文 3章1 ぞ・なむ・こそ

lecturer_avatar

まずは係助詞「ぞ・なむ・こそ」の3つをみていくよ。係助詞は文末の活用語を連体形あるいは已然形にするんだったね。「ぞ・なむ」は連体形に**「こそ」は已然形に変化させるよ。意味は上の語を強調**すること。例をみてみよう。

高校古文 3章1 梅の例

lecturer_avatar

助動詞「む」の活用はまだやっていないから、ここでは活用語が何形になるのかだけに注目してね。「ぞ・なむ」は文末が連体形で「こそ」は已然形になっているね。「こそ」は上の語を強調するから、今回は梅を強調しているよ。

lecturer_avatar

係助詞はは文末の活用語を連体形あるいは已然形にすることをおさえよう。「ぞ・なむ」は連体形「こそ」は已然形だよ。また「ぞ・なむ・こそ」の意味は上の語を強調することだったね。次のポイントでは係助詞「や・か」についてみていくよ。

この授業の先生

黒須 宣行 先生

大手予備校にて、基礎から難関私大対策まで幅広い講座を担当。教師歴30年以上の大ベテラン。豊富な知識・経験に裏打ちされた授業は、独特な親しみやすい人柄もあいまって人気を博している。

トライ式高等学院通信制高校
強調の係り結び「ぞ・なむ・こそ」
895
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校