高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!ヨーロッパは皆で仲良く!?

92

5分でわかる!ヨーロッパは皆で仲良く!?

92

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

ヨーロッパは皆で仲良く!?

ヴェルサイユ体制とワシントン体制4 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ヴェルサイユ体制とワシントン体制、第4回。
今回は「国際協調主義」について学習します。

lecturer_avatar

ポイントの1つ目は「国際協調にむけた動き」です。
大戦後のヨーロッパでは、国同士が仲良くしよう、協力しようとする風潮が高まっていました。このように、他国と友好的な関係を築き、国際社会で協力しようとする考え方を 国際協調主義 と呼びます。

ロカルノ条約の締結

lecturer_avatar

国際協調の気運が広がる中、1925年、西ヨーロッパの安全保障を規定する ロカルノ条約 が締結されました。敗戦国ドイツと西欧諸国との間の国境は現状維持とされ、国際紛争の解決手段として武力を用いないことが確認されました。

lecturer_avatar

当時のドイツの外相(=外務大臣) シュトレーゼマン は協調外交を展開し、 ドイツの国際連盟加入 をロカルノ条約発効の条件としました。こうしてドイツは国際連盟に加入することになったのです。シュトレーゼマンは 戦後ドイツの地位向上 に尽くした外相として有名です。

テキスト3行/ロカルノ条約の説明/イラスト不要

不戦条約の締結

lecturer_avatar

1928年、ヨーロッパ・アジア・アメリカなど多くの国を巻き込んだ 不戦条約 が締結されました。アメリカ国務長官 ケロッグ と、フランス外相 ブリアン が提唱した条約です。

lecturer_avatar

不戦条約の締結国は「 国際紛争の解決は武力によらない 」ことを誓いました。ちなみにこの内容は、第二次大戦後に制定された 日本国憲法 にも影響を与えています。

02続き3行/不戦条約の説明

ロンドン軍縮会議の開催

lecturer_avatar

1930年、アメリカやイギリス・日本などによる ロンドン軍縮会議 が開かれました。

lecturer_avatar

1922年の ワシントン海軍軍備制限条約主力艦 の保有比率が規定されたのに対し、ロンドン軍縮会議では 補助艦 の保有比率が規定されました。

03続き3行/ロンドン軍縮会議の説明

lecturer_avatar

会議の結果、日本の補助艦保有は制限されてしまいました。日本政府がこれを受け入れたことは、協調主義の動きとして国際社会からは高く評価されました。しかし国内では軍部(特に 海軍 )の不満が高まることになったのです。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

ヨーロッパは皆で仲良く!?
92
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      ヴェルサイユ体制とワシントン体制

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B