高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!合理的な絶対王政!?

32

5分でわかる!合理的な絶対王政!?

32
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

合理的な絶対王政!?

高校世界史 東欧絶対王政2 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ポイントの2つ目は、「プロイセンの発展」です。
ポイント1では フリードリヒ=ヴィルヘルム1世絶対王政の基盤を整えた ことを紹介しました。ポイント2では、その基盤をもとに プロイセン絶対王政が進展していく様子 に注目します。

啓蒙専制君主フリードリヒ2世の登場!

lecturer_avatar

1740年、フリードリヒ=ヴィルヘルム1世の息子 フリードリヒ2世 がプロイセン国王に即位しました。彼は 啓蒙専制君主 としてプロイセンの改革を進めました。啓蒙専制君主については前回の授業(オーストリア絶対王政)でも説明しましたね。

lecturer_avatar

フリードリヒ2世は、プロイセンが発展するために必要なことを合理的に考え、国王主導の近代化改革を進めようとしました。

lecturer_avatar

彼の姿勢は「 君主は国家第一の僕(しもべ) 」という言葉に表れています。「国家の利益が第一であり、王は国家に尽くす一番の部下であるべきだ」という意味です。フランスの ルイ14世 の言葉とされる「 朕は国家なり 」とは正反対ですね。

lecturer_avatar

ちなみにフリードリヒ2世は、フランスの啓蒙思想家 ヴォルテール と親交がありました。ヴォルテールの啓蒙思想が、フリードリヒ2世に大きな影響を与えたことも覚えておきましょう。

「フリードリヒ2世」の見出し+イラスト+テキスト3行/ヴォルテールと親交、まで

フリードリヒ2世の政策

lecturer_avatar

続いて、フリードリヒ2世が行った政策を紹介していきます。彼は 農場領主制(グーツヘルシャフト) を実施し、プロイセンの財政基盤としました。

lecturer_avatar

農場領主制とは、貴族が大農場を所有し、農民たちを農奴として用いる農業の仕組みです。

lecturer_avatar

大航海時代以降、西欧では商工業が盛んになり、商工業者が増加する一方で農業従事者が減少していました。そこでフリードリヒ2世は農場領主制のもとで 西欧への輸出用穀物 を栽培させ、西欧に輸出することで利益を得たのです。

lecturer_avatar

ちなみに、大農園を経営する貴族たちは ユンカー と呼ばれました。

image02の続き5行/農場領主制~領主貴族

lecturer_avatar

フリードリヒ2世は、ベルリン郊外の都市ポツダムに サンスーシ宮殿 を建設しました。フランスのルイ14世の命で建設された ヴェルサイユ宮殿 のような派手さはありませんが、上品で落ち着いた ロココ様式 のデザインが特徴です。

サンスーシ宮殿の画像+キャプションのみ

オーストリアからシュレジエン地方を獲得

lecturer_avatar

前回の授業でも学習しましたが、プロイセンは1740年に始まった オーストリア継承戦争 の結果、マリア=テレジアから シュレジエン 地方を獲得しました。シュレジエン地方は 石炭や鉄の産地 です。

lecturer_avatar

さらに1772年の 第1回ポーランド分割 に参加するなど、プロイセンは着実に領土を拡大していきました。

最後の3行/オーストリア継承~分割(1772)

lecturer_avatar

フリードリヒ=ヴィルヘルム1世 が固めた地盤をもとに、 フリードリヒ2世 の時代にプロイセン絶対王政が進展していきました。この流れをしっかり復習しておきましょう。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

トライのオンライン個別指導塾
合理的な絶対王政!?
32
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

東欧絶対王政

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

高校世界史B

高校世界史B