高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!チベット・雲南地方に関する問題

8

5分で解ける!チベット・雲南地方に関する問題

8
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

高校世界史 中国周辺地域史2 練習 括弧空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回はチベット・雲南地方についての学習でした。
内容をおさらいしていきましょう。

中国?インド?どっちの影響が強い?

lecturer_avatar

まず、チベットの歴史について確認していきましょう。

lecturer_avatar

7~9世紀、チベットには 吐蕃 という王朝が栄えました。建国者は ソンツェン=ガンポ です。都はラサに置かれ、インド・中国の仏教文化を導入して チベット文字 が作られました。そして、7世紀になると大乗仏教と民間宗教が融合して チベット仏教 が誕生しました。

lecturer_avatar

13世紀には、チベット仏教の高僧 パスパ が元のフビライに仕えました。彼は皇帝に重用され、チベット仏教は手厚く保護されることになります。チベット仏教が次第に堕落していく中、 ツォンカパ という人物が 戒律と修行を重んじた改革を行いました。 彼が創始したチベット仏教の一派を 黄帽派 といいます。

lecturer_avatar

チベット仏教の指導者を ダライ=ラマ といいます。17世紀ごろには、ダライ=ラマのための宮殿として ポタラ宮殿 が建設されました。

雲南地方ってどんな地域?

lecturer_avatar

続いて、雲南地方の歴史について確認していきましょう。

lecturer_avatar

ポイント2で、雲南地方に成立した2つの国を紹介しました。1つ目は 南詔 で、中国・チベット・インドの要素を融合した文化が開花しました。2つ目は 大理 で、モンゴル帝国(元)のフビライ=ハンによって滅ぼされました。

答え
高校世界史 中国周辺地域史2 練習
トライのオンライン個別指導塾
チベット・雲南地方
8
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

高校世界史Bの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

中国周辺地域史

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校世界史B