5分でわかる!細胞膜の構造
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
細胞膜はリン脂質とタンパク質からできている
リン脂質=リン酸+脂肪酸
まずは基本となる構造を紹介します。
次の図を見てください。
細胞膜を構成しているリン脂質は、上下2つの部分からできていますね。
上にあるのがリン酸、下にあるのが脂肪酸ですね
このうち、リン酸は、水になじみやすい親水性という性質をもっています。
一方、脂肪酸は水になじみにくい疎水性という性質をもっています。
親水性と疎水性という異なった性質をもつ物質が組み合わさり、リン脂質は構成されているわけですね。
リン脂質は二重層を形成している
リン脂質は、どのように細胞膜を形成しているのでしょうか。
次の図を見てください。
右の図は、細胞膜の断面図です。
リン脂質が上下二列になって横に並び、二重層になっていることが特徴です。
また、親水性であるリン酸の部分が、細胞の外側と内側に向けられていることが分かりますね。
なお、二重層からなる細胞膜の厚さは、約10nmとなっています。
リン脂質の中にタンパク質が入り込んでいる
次に、リン脂質と一緒に細胞膜を構成しているタンパク質について、見ていきましょう。
先ほどの図をもう一度見てください。
細胞膜の断面図を見ると、リン脂質による二重層に挟まれるように、楕円形の構造物が見られます。
これがタンパク質です。
細胞膜は、リン脂質の中にタンパク質が入り込んでいる構造だということが分かりますね。
タンパク質は細胞膜中を動いている
細胞膜を、また違った角度から見てみましょう。
次の図は、細胞膜を斜め上から見たものです。
リン脂質が並んでいるところに、楕円形のタンパク質がいくつか見えますね。
細胞膜中のタンパク質は固定されているのではありません。
リン脂質の間を、自由にぷかぷかと漂っているイメージです。
リン脂質の中をタンパク質が移動している状態を、流動モザイクモデルといいます。
ちなみに、モザイクとは、小さなかけらを寄せ集めたものを指す言葉です。
このように、細胞膜は、リン脂質二重層とタンパク質からできています。
流動モザイクモデルのイメージと合わせて、押さえておきましょう。
細胞膜は、細胞の外側にある膜です。
動物細胞と植物細胞が共通してもっている構造でもありましたね。
今回は、細胞膜の構造に注目しましょう。