高校生物基礎

高校生物基礎
5分でわかる!二重らせん構造

62

5分でわかる!二重らせん構造

62
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

二重らせん構造

高校 生物基礎 遺伝子5 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

DNAは、いったいどのような結合によって二重らせん構造となっているのでしょうか。

2本のヌクレオチド鎖が互いにねじれて対になる

高校 生物基礎 遺伝子5 ポイント2 図のみ
lecturer_avatar

図の左側は、1本鎖のヌクレオチドの構造です。糖とリン酸の結合によって、鎖状の構造をしていましたね。

lecturer_avatar

DNAは、2本のヌクレオチド鎖が、図の右側のように互いにねじれて対になった二重らせん構造となっています。

ヌクレオチド鎖は塩基部分で結合

lecturer_avatar

2本のヌクレオチド鎖が結合している部分に注目してみましょう。図の左側のように、 塩基 同士が結びついていますね。

高校 生物基礎 遺伝子5 ポイント2 図のみ
lecturer_avatar

この塩基の結合は、 必ずアデニンとチミン、グアニンとシトシン同士でつながっています 。例えば、アデニンとアデニンだったり、アデニンとグアニンだったりが結びつくことは絶対にありません。

lecturer_avatar

アデニンとチミン、グアニンとシトシンのように対になっている結合のことを、 相補的結合 と呼びます。

高校 生物基礎 遺伝子5 ポイント2

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
二重らせん構造
62
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾