高校生物基礎

高校生物基礎
5分でわかる!RNA→タンパク質

223

5分でわかる!RNA→タンパク質

223
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

RNA➔タンパク質

高校 生物基礎 遺伝子8 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

遺伝情報がDNAからRNAに転写され、最終的にタンパク質が合成される過程をセントラルドグマと言いましたね。今回は、セントラルドグマの過程のうち、RNAを経てタンパク質が合成されるプロセス、つまり 翻訳 に注目して解説していきましょう。

遺伝情報は「塩基配列」にアリ

lecturer_avatar

DNAから転写されたRNA鎖のうち、タンパク質合成のために情報を伝えるものをmRNAと呼びました。mRNAがいったいどのような過程を経ることにより、タンパク質は合成されるのでしょうか。

lecturer_avatar

次の図はmRNAを模式的に表したものです。

高校 生物基礎 遺伝子8 ポイント1 mRNAの図のみ
lecturer_avatar

mRNAは、図のように一本の線状に塩基が並んでいますね。DNAの遺伝情報は、この 塩基の配列 としてRNAに転写されたのでした。

塩基は「3個ワンセット」で翻訳される

lecturer_avatar

RNAに塩基として転写された情報が 翻訳 されるとき、塩基の1つずつが読み取られるわけではありません。実は、図のように、mRNAの塩基は 3個1セット で配列が読み取られていきます。

高校 生物基礎 遺伝子8 ポイント1 mRNAの図+アミノ酸まで
lecturer_avatar

そして、 3つの塩基 に基づいて、 1つのアミノ酸 が指定されます。アミノ酸はタンパク質を構成するもとですね。

lecturer_avatar

mRNAの塩基配列が3個ワンセットでどんどん読み取られていくと、アミノ酸もどんどん指定されていきます。さらに指定されたアミノ酸は、アミノ酸同士による結合である ペプチド結合 で連なっていき、図のようになります。

高校 生物基礎 遺伝子8 ポイント1 3つ目の図+〇が連なったものまで
lecturer_avatar

このように連なったひも状のアミノ酸がさらに折りたたまることで、立体構造をもつ タンパク質 ができていきます。

高校 生物基礎 遺伝子8 ポイント1 囲み以外
lecturer_avatar

このような過程を経て合成されたタンパク質が、細胞の中でいろいろな役割を担うことになります。

高校 生物基礎 遺伝子8 ポイント1 答え全部

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライ式高等学院通信制高校
RNA→タンパク質
223
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校