高校化学

高校化学
5分でわかる!アクリル繊維

63

5分でわかる!アクリル繊維

63
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

ビニロン

高校 化学 6章 3節 40 2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「ビニロン」です。

lecturer_avatar

ビニロンという物質は、桜田一郎という日本の化学者によって発見された、初めての国産の合成繊維です。
ビニロンは、綿のような性質をもち、ロープやテントなどに用いられています。
どのようにしてビニロンが作られるのか、紹介していきます。

酢酸ビニル⇒ポリ酢酸ビニル

lecturer_avatar

それでは、ビニロンがつくられる流れを見ていきましょう。
まず、用意するのは、酢酸ビニルです。

高校 化学 6章 3節 40 2 図1段目の矢印より左のみ

lecturer_avatar

左上には、炭素原子間の二重結合がありますね。
この二重結合が開くことにより、付加重合させることができます。
すると、ポリ酢酸ビニルという物質になります。
「大量の酢酸ビニルが結合したもの」というようなイメージですね。

高校 化学 6章 3節 40 2 図1段目

ポリ酢酸ビニル⇒ポリビニルアルコール

lecturer_avatar

次に、ポリ酢酸ビニルに対して、水酸化ナトリウム水溶液を反応させます。
このとき、何が起こったかわかりますか?
もう一度、ポリ酢酸ビニルの構造式に注目しましょう。
構造式のあたりに、エステル結合COOがありますね。
エステルであるということは、けん化という反応を起こしますね。
けん化によって、アルコールとカルボン酸を生じることになります。
それによってできたのが、アルコールの一種である、ポリビニルアルコールです。

高校 化学 6章 3節 40 2 図1・2段目

lecturer_avatar

さて、次の反応がわかりやすいように、ポリビニルアルコールの表し方を変えてみます。

高校 化学 6章 3節 40 2 図1・2・3段目

ポリビニルアルコール⇒ビニロン

lecturer_avatar

ここにホルムアルデヒドという物質を加えると、次のような反応が起こります。

高校 化学 6章 3節 40 2 図すべて

lecturer_avatar

OHとOHがCによってつながっていますね。
このような反応を、アセタール化といいます。
最終的に生じた物質がビニロンとなります。

高校 化学 6章 3節 40 2 答えあり

lecturer_avatar

ビニロンの製法として、次の流れを押さえておきましょう。
 酢酸ビニル⇒ポリ酢酸ビニル⇒ポリビニルアルコール⇒ビニロン

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライ式高等学院通信制高校
アクリル繊維
63
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校