高校化学

高校化学
5分でわかる!付加重合と合成ゴム

36

5分でわかる!付加重合と合成ゴム

36
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

合成ゴム

高校 化学 6章 3節 47 1 すべて、答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「合成ゴム」です。

lecturer_avatar

前回は、天然ゴムの製法や性質について紹介しましたね。
天然ゴムの正体は、イソプレンが重合したポリイソプレンでした。

lecturer_avatar

これに対して、イソプレンとよく似た構造をもつ物質を合成することもできます。
これを、合成ゴムといいます。
今回は、合成ゴムの性質について詳しく見ていきましょう。

合成ゴムは、天然ゴムを人工的に再現したゴム

lecturer_avatar

合成ゴムの単量体を構造式で表すと、次のようになります。

高校 化学 6章 3節 47 1 ポイント1の構造式のみ

lecturer_avatar

イソプレンとよく似た構造ですね。
このように、炭素原子間の二重結合を2つもつ化合物のことを、ジエン化合物ということもあります。

lecturer_avatar

つまり、合成ゴムとは、「ジエン化合物のうち、イソプレンに似た構造をもつ単量体を付加重合させたもの」ということになります。
「X」の部分に様々な構造を入れて、できあがる合成ゴムを比べてみましょう。

高校 化学 6章 3節 47 1 ポイント1、答えあり

1,3-ブタジエンからブタジエンゴムができる

lecturer_avatar

今回紹介するのは、2つの合成ゴムです。
図のように、1,3-ブタジエンという物質を用意しました。
ちなみに、「1,3」とは二重結合の位置を表しています。

高校 化学 6章 3節 47 1 ポイント2の左上の図と文字

lecturer_avatar

この物質を付加重合させると、右のようなゴムが得られます。
この合成ゴムのことを、ブタジエンゴムといいます。
ブタジエンのBとゴム(ラバー)のRをとって、BRと略される場合もあります。

高校 化学 6章 3節 47 1 ポイント2の左上と右上の図と文字、答えあり

lecturer_avatar

ただし、二重結合の変化には、注意が必要です。
これまでの付加重合では、1つの二重結合が開いて、両端で別の分子と結合しました。
しかし、今回の場合、2つの二重結合が開いて、両端で別の分子と結合しました。
つまり、価標の数が余ることになります。
そのため、中央の炭素の間で、新たな二重結合ができていますね。

クロロプレンからはクロロプレンゴムができる

lecturer_avatar

もうひとつの合成ゴムを紹介します。
最初に用意するのは、クロロプレンという物質です。
「クロロ」というだけに、塩素を含んでいるのがポイントです。

高校 化学 6章 3節 47 1 ポイント2の左下の図と文字

lecturer_avatar

この物質を付加重合させると、右のようなゴムが得られます。
この合成ゴムのことを、クロロプレンゴムといいます。
クロロプレンゴムを略して、CRと呼びます。

高校 化学 6章 3節 47 1 ポイント2の左下と右下の図と文字

lecturer_avatar

以上をまとめると、次のようになります。

高校 化学 6章 3節 47 1 すべて、答えあり

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
付加重合と合成ゴム
36
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾