高校物理

高校物理
5分でわかる!固有(特性)X線

14

5分でわかる!固有(特性)X線

14

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

固有(特性)X 線

高校物理 原子10 ポイント2 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

X線のグラフはλ0で最小値を取り、連続的に変化する部分 連続X線 と、するどい山を持つ 固有X線(特性X線) が発生します。

高校物理 原子10 ポイント2 右側の図

lecturer_avatar

λ1やλ2のような波長をもつX線が 固有X線 ですね。ここでは 固有X線 について解説しましょう。

ターゲットを構成する原子の軌道電子に注目

lecturer_avatar

一体どのようにして固有X線は生まれるのでしょうか。注目したいのは、X線を発生させる装置の中にある斜めにカットされた金属、ターゲットです。

高校物理 原子10 ポイント1 左の図

lecturer_avatar

ターゲットを構成する物質をミクロの視点で見ると、原子核があり、そのまわりを軌道電子が回っています。フィラメントから放出され加速した電子が、軌道の一番内側を回っている電子を弾き飛ばしたとしましょう。すると空席が生まれ、外側を回っている軌道電子、つまり、よりエネルギー準位の高い電子がその空席を埋めようとします。これはエネルギーがより低い方が安定するからです。

原子10 ポイント2 左側の図

lecturer_avatar

電子が高いエネルギー準位Enから低いエネルギー準位En'へ移動すると、En-En'をエネルギーとする 光子が放出 されますね。

固有X線の波長が飛び飛びの理由

lecturer_avatar

エネルギー準位の差が光子の持つエネルギーに変わるということは、ν=c/λの関係から放出される光子の波長もエネルギー準位の差で決まります。エネルギー準位は飛び飛びの値をとるため、固有X線の波長も飛び飛びの値をとるのです。

高校物理 原子10 ポイント2 右側の図

lecturer_avatar

なぜ、固有X線が特定の値をとるのか、その理由をしっかり押さえておきましょう。

高校物理 原子10 ポイント2 クマさんのまとめ 空欄埋める

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

固有(特性)X線
14
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原子

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          水素原子モデル、X線の発生

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理