高校物理

高校物理
5分でわかる!振動数条件

28

5分でわかる!振動数条件

28

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

振動数条件

高校物理 原子9 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

水素原子を真空管の中に少量入れて放電すると、水素原子は光を放ちます。水素原子が放つ光の振動数ν[Hz]を、前回の授業で学習した エネルギー準位En と関連付けて考えてみましょう。

エネルギー準位Enは、nが増えるほど大きい値

lecturer_avatar

まず、軌道電子の半径rは以下のように表され、飛び飛びの値をとるのでしたね。

高校物理 原子7 練習 図の下側7行目

lecturer_avatar

エネルギー準位Enは以下のように表され、半径rと同様、飛び飛びの値をとるのでした。

高校物理 原子8 練習 図の下側7行目

lecturer_avatar

この2つの式から、半径rとエネルギー準位Enは、nが増えるほど大きい値をとることがわかります。

エネルギー準位の差に注目

lecturer_avatar

ここで、電子が軌道半径rnからrn'に移ったときのことを考えましょう。実は、電子が軌道を移るとき、つまり 軌道半径が変わるとき 、電子はエネルギーを失い、 失われたエネルギーが光のエネルギーとして放出される のです。

高校物理 原子9 ポイント1 図

lecturer_avatar

光子1個だけが放出されたとすると、光子1個のエネルギーはhν[J]と表せるのでしたね。これが、失われたエネルギーEn-En'に等しいと考えると、次式が成り立ちます。

高校物理 原子9 ポイント1 クマさんのまとめ 空欄埋める

lecturer_avatar

原子内の電子が、エネルギー準位の高いEnから低いEn'へと移るとき、エネルギーhνの光子を放出します。逆に、エネルギー準位の低いEn'から高いEnへと移るとき、エネルギーhνの光子を吸収します。この条件式をボーアの 振動数条件 と言います。光子の持つエネルギーはエネルギー準位の差と等しくなるのですね。

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

振動数条件
28
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原子

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          水素原子モデル、X線の発生

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理