中学公民

中学公民
5分でわかる!刑事裁判

56

5分でわかる!刑事裁判

56
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

刑事裁判 罪を犯した疑いのある人を裁く

中学公民23 ポイント3 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、「刑事裁判」です。
ポイント2では 民事裁判 について学習しましたね。
今度は 刑事裁判 です。
こちらを見てください。

中学公民23 ポイント3 最初の2行(刑事裁判の説明)のみ、答え入り

刑事裁判は「罪を犯した疑いのある人を裁く」裁判

lecturer_avatar

最初に、刑事裁判とは何かを説明します。
ずばり 罪を犯した疑いのある人を裁く裁判 のことです。

lecturer_avatar

注意してほしいのが、この「罪を犯した 疑いのある人 」という点です。
難しい言葉で 容疑者 といいますが、容疑者を裁くのが刑事裁判です。
裁判によっては、訴えられた人が無罪になることもあります。

刑事裁判の場合、訴える側は「検察官」、訴えられた側は「被告人」

lecturer_avatar

刑事裁判の場合、訴えるのは個人ではなく 検察官 と呼ばれる人たちです。
検察官は事件の捜査をしたり、罪を犯した疑いのある人を訴えたりする役割をになっています。
民事裁判は 個人と個人(企業と企業)の争い でしたね。
刑事裁判は 刑罰を決める ための裁判なので、個人ではなく検察官が訴えるのです。

lecturer_avatar

また、検察官に訴えられた人を 被告人 といいます。
民事裁判の場合は「 被告 」でしたね。
紛らわしいので注意してください。

裁判のやり直しを行う「再審」

中学公民23 ポイント3 最後の3行(再審の説明)のみ、答え入り

lecturer_avatar

刑事裁判では 本当は罪がないのに逮捕されて、裁判で有罪が確定してしまう という可能性もゼロではありません。
こうした事態を防ぐために 再審 という制度があります。
再審とは 判決が確定したあと、新しい証拠が出るなど重大な誤りが見つかった場合に、裁判のやり直しを行うことです。
実際、再審によって 長い間刑務所に入れられていた人が無罪となった例もあります。

lecturer_avatar

このように、本当は無罪なのに逮捕されたり刑を受けてしまうことを えん罪 といいます。
無罪の人が有罪判決を受けると、人生がくるってしまうことになります。
裁判は慎重に進めていかなければなりません。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

トライのオンライン個別指導塾
刑事裁判
56
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾