中学地理

中学地理
5分でわかる!濃尾平野と筑紫平野

48

5分でわかる!濃尾平野と筑紫平野

48
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

木曽三川が集まる濃尾平野 名前の由来は?

中学地理37 練習3の答え入り画像を流用、左上の「練習3」の部分だけトル

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、「濃尾平野と筑紫平野」です。
前回の授業で紹介した木曽三川を覚えていますか?
揖斐川、木曽川、長良川の3つでしたね。
木曽三川は、中部地方の濃尾平野を流れています。
こちらを見てください。

中学地理37 練習3の答え入り画像を流用、左上の「練習3」の部分だけトル

木曽三川が流れる濃尾平野

lecturer_avatar

濃尾平野は岐阜県や愛知県などにまたがっています。
かつて岐阜県と愛知県は、それぞれ「美濃」「尾張」と呼ばれていました。
美濃と尾張から1文字ずつとって「濃尾」平野という名前になったのです。

lecturer_avatar

濃尾平野を流れる木曽三川は、雨が降ると氾濫しやすいという特徴があります。
洪水を防ぐため、濃尾平野では堤防が作られています。
堤防で囲まれた土地を輪中といいます。

ため池で有名な讃岐平野

lecturer_avatar

続いて四国地方の平野を紹介します。香川県にある讃岐平野です。
讃岐平野は中国山地と四国山地に囲まれていて、降水量が少ないという特徴があります。
水不足に備えてため池が作られていたということを覚えておきましょう。

クリークで有名な筑紫平野

lecturer_avatar

最後は九州地方の平野です。
筑後川が流れる、筑紫平野を紹介します。
筑紫平野は九州の穀倉地帯と呼ばれるほど米作りがさかんな平野です。
クリークと呼ばれる網目状の水路がみられることも大きな特徴です。

中学地理37 練習3の答え入り画像を流用、左上の「練習3」の部分だけトル

lecturer_avatar

木曽三川が流れる濃尾平野
降水量が少ない讃岐平野
クリークがみられる筑紫平野
それぞれしっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

学年別フルラインナップキャンペーン
濃尾平野と筑紫平野
48
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン