中学地理
5分で解ける!本初子午線と標準時子午線に関する問題

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
重要な経線や都市の名前をおさえよう!

イギリスを通る、0度の経線がありますね。
これを 本初子午線 といいました。イギリスの首都 ロンドン を通る経線です。

日本を通る、東経135度の経線がありますね。これは 日本標準時子午線 でした。
日本のどこを通っていましたか?そう、 兵庫県 の 明石市 ですね。

経度180度の線を通っている線がありますね。これは 日付変更線 です。
この線を 西から東へ越えると1日戻る のでしたね。
答え


時差の計算においては 経度 が重要でしたね。
重要な経線の名前を確認していきましょう。