中学地理

中学地理
5分でわかる!時差の計算

1627

5分でわかる!時差の計算

1627

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

日本とアメリカの時差は何時間? 時差の計算に慣れよう

中学地理32 ポイント3 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、「時差の計算」です。
ポイント2では 経度が15度違うと1時間の時差が生じる という話をしましたね。
この知識を使って、日本と世界各国との時差を計算してみましょう。
こちらを見てください。

中学地理32 ポイント3 答え入り

経度15度=1時間の時差

lecturer_avatar

日本が夜の8時、つまり20時だとします。
中国の北京、フランスのパリ、アメリカのロサンゼルスはそれぞれ何時でしょうか?
日本は東経135度として考えます。

lecturer_avatar

北京はだいたい 東経120度 です。
日本との経度の差は 15度 になります。
時差は1時間ですね。
東にある日本の方が時間が先に進んでいるので、北京は 19時 となります。

lecturer_avatar

フランスの標準時子午線は 東経15度 に定められています。
パリが東経15度だとすると、日本とは120度の差があるので、
120÷15=8(時間)の差があります。
東にある日本の方が時間が先に進むので、パリは 12時 となります。

日付変更線を越えるときは要注意!

lecturer_avatar

アメリカのロサンゼルスは 西経120度 に位置します。
東経135度の日本が午後8時(20時)のとき、ロサンゼルスは何時でしょうか?
少し複雑なので、まずはそれぞれが「日付変更線まで何度離れているか」を考えてみましょう。

lecturer_avatar

東経135度の日本は、日付変更線まで45度離れています。
西経120度のロサンゼルスは、日付変更線まで60度離れています。
つまり、日本とロサンゼルスは 45+60=105(度)の差があります。

lecturer_avatar

15度で1時間なので、105÷15=7(時間)の時差。
ロサンゼルスは日本から見て東にあるので、20+7=27(時)。
24時間表記に直して、27-24=3
答えは(午前)3時となります。

lecturer_avatar

日本とロサンゼルスの経度の差を考えるとき、日付変更線をまたいで計算しました。
日付変更線を西から東へ越える と、日付は 1日遅れます。
日付変更線の東側は、西側より1日遅れているのです。

lecturer_avatar

なので、ロサンゼルスは日本より1日進んでいるように見えて、実は同じ日の午前3時ということになります。
例えば日本が1月1日の20時のとき、ロサンゼルスは同じ日の1月1日の3時です。

中学地理32 ポイント3 答え入り

lecturer_avatar

経度の差を求めて、15度で割ると時差が出ます。
地図を見て、東側にある方が基本的に時間が先に進んでいます。
ただし日付変更線をまたぐときは要注意で、西から東へ越えるときは 日付が1日戻ります。
時差の計算方法、しっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

時差の計算
1627
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      日本のすがた

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学地理