中2理科

中2理科
5分でわかる!雲のできかた

220

5分でわかる!雲のできかた

220

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

雲のできかた

中2 地学14 ポイント2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

雲のできかたを確認していきます。

水蒸気が上昇⇒気圧が下がる⇒温度が下がる⇒水蒸気が水滴になる

中2 地学14 ポイント2 答えあり

lecturer_avatar

図の下のところを見ましょう。
地面の近くに 水蒸気 がありますね。
この水蒸気が上昇気流にのって、上にのぼっていきます。
それが図の真ん中あたりですね。
水蒸気がのぼっていくと、まわりの空気がうすくなっていきます。
すると、まわりがすいているので、水蒸気も広がっていきます。
これを膨張といいましたね。
膨張がおこると、温度が下がりました。
スプレー缶の例を思い出すとわかりやすいですね。

lecturer_avatar

さらに上にのぼると、図の上のようになります。
このころには、冷やされた水蒸気が 水滴 に変わっていきます。
その水滴がさらに冷やされると、氷の粒になることもあります。
すると、上空に水滴や氷の粒がうかんでいる状態になります。
この状態を人間の目で見ると、白くてモクモクとした雲なのです。
雲ができるしくみをおさえておきましょう。

中2 地学14 ポイント2 答えあり

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

雲のできかた
220
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      天気とその変化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          雲のでき方

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中2理科